- 20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's
- > 20代の転職HOWTO
- > 企業研究に役立つ4つの情報源
企業研究に役立つ4つの情報源
- 2017年03月27日
- 2020年03月18日
限られた時間の中で行う転職活動において、企業研究の時間を十分に確保するためには、効率的に情報収集することが重要となります。そのためには、あらかじめチェックすべき情報源を把握しておく必要があります。そこで、このページでは企業研究に役立つ情報源をご紹介します。
01)インターネット
場所を選ばずに情報収集ができて、コストもかからないインターネットは、企業研究を効率的に進める味方となるでしょう。ただし、インターネットの情報は玉石混交なので、誤った情報に惑わされないことが重要です。信用のある情報元から発信されている情報を中心に収集しましょう。以下が、インターネット上で利用できる情報源です。
コーポレートサイト
企業が直接発している情報が掲載されるコーポレートサイトは、正確かつ最新の情報を収集するのに適しています。企業により掲載される情報は様々ですが、一般的には次のような情報が掲載されます。
- ● 会社概要
- ● 企業理念
- ● 代表メッセージ
- ● 事業内容
- ● 商品・サービス・ブランド
- ● プレスリリース
- ● 投資家情報
- ● 採用情報
- ● CSR活動
以上のように、あらゆるステークホルダーに向けた情報が発信されているため、様々な側面から情報収集が可能です。
採用サイト・求人サイト
企業の採用情報を確認する際に活用できるのが、企業の採用サイトや求人サイトとなります。採用サイト・求人サイトには一般的に次のような情報が掲載されます。
- ● 募集職種
- ● 仕事内容
- ● 応募条件
- ● 勤務地
- ● 給与・賞与
- ● 勤務時間
- ● 休日・休暇
- ● 社会保険
- ● 諸手当
- ● 社員紹介
- ● 採用メッセージ
以上のように、求人の条件や企業が求める人材に関する情報を収集することができます。求人の条件が自身の希望と合致しているか、また、自身の能力を志望企業でどのように生かすことができるかを確認するのに活用できるでしょう。
口コミサイト
口コミサイトは、企業で実際に働いている・働いていた方の声が集まります。
- ● 社風
- ● 働きやすさ
- ● 社内環境
以上のように、求人の条件や企業が求める人材に関する情報を収集することができます。求人の条件が自身の希望と合致しているか、また、自身の能力を志望企業でどのように生かすことができるかを確認するのに活用できるでしょう。
ニュースサイト
ニュースサイトは、第三者視点からの企業に関する情報を得るのに適しています。企業がどのような点で注目されているかを確認するのに活用しましょう。
02)紙媒体
紙媒体はインターネットと異なり基本的には有料ですが、情報の質は高い傾向にあり、情報源として有用です。
- ● 書籍
- ● 雑誌
- ● 新聞
- ● パンフレット
企業への理解を深めるのに、以上のような媒体を活用しましょう。
03)社員
志望企業で働く具体的なイメージをするのに有用なのが、実際に働いている社員の話を聞くことです。自身の交友関係の中で、志望企業で働いている方がいれば、直接話を聞く機会を設けてみるといいでしょう。
- ● 社風
- ● 労働環境
- ● 人間関係
- ● 仕事のやりがい
以上のような、実際に働いてみないと分かりにくい情報や、面接官に聞きにくい情報を積極的に収集しましょう。
04)人材紹介サービス
人材紹介サービスも企業を知るための情報源の一つとなります。人材紹介サービスならではの情報として、選考に関する情報を得られる点が特徴です。
- ● 採用担当から直接ヒアリングした、
企業において求められている人材像 - ● 過去に選考を通過している人材の特徴
- ● 選考中における評価ポイントなどのフィードバック
以上のように、求人情報だけでは伝えきれない、企業が求めている人材像に関する情報を得ることに活用することができます。また、選考中も人材紹介サービスを通して企業に関する情報を得ることができ、企業への理解度を深めていくこともできます。
関連記事
マイナビジョブ20'sで企業研究をしよう
マイナビジョブ20'sでは、一人一人の求職者に対して専任のキャリアアドバイザーが転職のサポートを行います。企業の人事部とのネットワークによって、各応募企業が求める人材像や選考において重視されるポイントを皆さまにお伝えすることができます。重要なポイントを優先的にお伝えするため、限られた時間の中で行う転職活動においても、効率的に企業研究を進めることができます。サービスは全て無料ですので、是非活用してみてください。
20代の転職活動の準備をする
- 「ご教示」の意味と正しい使い方は?
- BtoBとBtoCは何が違うの?ビジネスモデルから商慣習まで徹底解説
- 各位の意味と適切な使い方とは?
- 製造業の現状と転職の際のポイント
- 無料で学べる職業訓練校!習得できるスキルやメリットは?
- アジェンダとは?意味や作り方、レジュメとの違い
- リカレント教育とは?注目される背景から課題やメリット
- 商社とは?事業内容や種類、働くメリット
- 外資系企業とは?メリットや向いている人、転職方法まで
- 在中の意味と使い方とは?類義語との違いも押さえよう
- モラトリアムの意味とは?脱却を検討中の方へおすすめの第一歩
- 上場企業とは?非上場企業との違いと働くメリット
- 年収とは?手取りとの違いや計算方法をおさらい
- 配偶者とは?正しい意味と履歴書や確定申告での注意点
- レジュメとは履歴書のこと?さまざまなシーンでの使い方と書き方のポイント
- 「就業促進定着手当」の受給条件や申請方法
- 「ご査収」とはどんな意味?類語との違いや例文で使い方を正しく知ろう!
- 身元保証人の条件や連帯保証人との違いについて
- 「御中」と「様」の正しい使い分けを知っていますか?失礼にならない宛名の書き方
- 添え状(送付状)の書き方って?(履歴書用テンプレートダウンロード付き)
- 満年齢を履歴書には記載!数え年との違いや計算方法を知っておこう
- 離職票とは?退職証明書との違いや発行手続きについて
- 一身上の都合とは?本来の意味と正しい使い方を押さえよう
- 履歴書の学歴・職歴欄の正しい書き方
- プログラマー・システムエンジニアの年収は?年収アップのための方法とは
- エンジニアに資格は必要?どんな資格を持つと有利?
- 履歴書をメールで送付する場合のマナーと注意点(例文付き)
- 履歴書の正しい折り方と、郵送時の注意点やパソコンで作成するときのポイント
- 履歴書や職務経歴書を入れる封筒の書き方とマナー
- 第二新卒の転職エージェントとは
- 第二新卒の年齢と転職に大切な5つのポイントをご紹介!
- 自己分析をする - 20代の自分をどう評価する? -
- 情報収集をする
- 業界研究・職種研究をする
- 求人の探し方
- 企業研究のやり方
- 労働時間・休日・労働時間制度の基本
- 時間外・休日労働の基礎知識~36協定~
- 知っておきたい有給休暇の基本
- 職務経歴書の書き方
- 履歴書の書き方(テンプレートダウンロード・見本付き)
- 20代の自己PRの書き方や伝え方(履歴書・職務経歴書・面接など)
- 志望動機のまとめ方
- 企業研究に役立つ4つの情報源
サービスについて
マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。
20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's
20代の転職活動の準備をする
- 「ご教示」の意味と正しい使い方は?
- BtoBとBtoCは何が違うの?ビジネスモデルから商慣習まで徹底解説
- 各位の意味と適切な使い方とは?
- 製造業の現状と転職の際のポイント
- 無料で学べる職業訓練校!習得できるスキルやメリットは?
- アジェンダとは?意味や作り方、レジュメとの違い
- リカレント教育とは?注目される背景から課題やメリット
- 商社とは?事業内容や種類、働くメリット
- 外資系企業とは?メリットや向いている人、転職方法まで
- 在中の意味と使い方とは?類義語との違いも押さえよう
- モラトリアムの意味とは?脱却を検討中の方へおすすめの第一歩
- 上場企業とは?非上場企業との違いと働くメリット
- 年収とは?手取りとの違いや計算方法をおさらい
- 配偶者とは?正しい意味と履歴書や確定申告での注意点
- レジュメとは履歴書のこと?さまざまなシーンでの使い方と書き方のポイント
- 「就業促進定着手当」の受給条件や申請方法
- 「ご査収」とはどんな意味?類語との違いや例文で使い方を正しく知ろう!
- 身元保証人の条件や連帯保証人との違いについて
- 「御中」と「様」の正しい使い分けを知っていますか?失礼にならない宛名の書き方
- 添え状(送付状)の書き方って?(履歴書用テンプレートダウンロード付き)
- 満年齢を履歴書には記載!数え年との違いや計算方法を知っておこう
- 離職票とは?退職証明書との違いや発行手続きについて
- 一身上の都合とは?本来の意味と正しい使い方を押さえよう
- 履歴書の学歴・職歴欄の正しい書き方
- プログラマー・システムエンジニアの年収は?年収アップのための方法とは
- エンジニアに資格は必要?どんな資格を持つと有利?
- 履歴書をメールで送付する場合のマナーと注意点(例文付き)
- 履歴書の正しい折り方と、郵送時の注意点やパソコンで作成するときのポイント
- 履歴書や職務経歴書を入れる封筒の書き方とマナー
- 第二新卒の転職エージェントとは
- 第二新卒の年齢と転職に大切な5つのポイントをご紹介!
- 自己分析をする - 20代の自分をどう評価する? -
- 情報収集をする
- 業界研究・職種研究をする
- 求人の探し方
- 企業研究のやり方
- 労働時間・休日・労働時間制度の基本
- 時間外・休日労働の基礎知識~36協定~
- 知っておきたい有給休暇の基本
- 職務経歴書の書き方
- 履歴書の書き方(テンプレートダウンロード・見本付き)
- 20代の自己PRの書き方や伝え方(履歴書・職務経歴書・面接など)
- 志望動機のまとめ方
- 企業研究に役立つ4つの情報源
カテゴリから探す
転職ノウハウ
- 20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's
- > 20代の転職HOWTO
- > 企業研究に役立つ4つの情報源