正社員
お仕事番号: 104887更新日: 2024年10月18日

【経験者優遇】伝統工芸・陶芸を扱う企業の人事・広報職|創業155年|京都清水寺

おすすめポイント

●創業155年 ●裁量をもって働ける ●日本の伝統文化に触れられる
従業員人数(51~100名)
求人内容
職種【雇入れ直後】人事・労務・採用、広報 【変更の範囲】会社の定める業務
雇用形態正社員
試用期間試用期間の有無: 有り 試用期間は3ヶ月です。試用期間の労働条件に変更はありません。
契約期間契約期間の有無: 無し
仕事内容【人事・広報業務】 伝統工芸品やアート作家作品等を扱う会社での人事・広報業務を担当していただきます。 採用・労務業務を中心に担当し、適性を見ながら SNS やメディア等を利用し広報担当としても活躍していただきます。 ◆仕事内容 [採用・労務業務] ●採用計画の立案~実施、スケジュールの管理など ●応募者への対応 ※面接の調整・対応、説明会実施など ●入社や退職の一部労務手続き ●受付対応 [広報業務] ●社内外に向けての広報業務  SNS 等を運用し、新商品や作家作品の紹介、催事情報の宣伝などの実施 ●自社ホームページでの宣伝企画など [その他事務作業] ●受付対応(電話・来客の対応、納品の受付) ●備品発注・書類整理・清掃等
必要な経験・ スキル【必須スキル】 ●人事、採用業務の実務経験(経験年数問わず) 【あると尚良いスキル】 ●社労管理の実務経験 ●求人会社での勤務経験 ●広報業務(SNS 運用経験や WEB デザインスキル等)の実務経験
勤務地京都府 【雇入れ直後】●朝日堂本社:京都府京都市 【変更の範囲】無し
最寄駅[京阪本]線 [清水五城]駅 徒歩で20分
受動喫煙対策敷地内禁煙
年収294万円~350万円
昇給・賞与【昇給】年1回(個人により異なる) 過去毎年昇給実績有。昇給額は月額 3,000~15,000 円の実績。 【賞与】年2回(個人により異なる) 昨年実績年2ヶ月分。
給与備考【月給】210,000円~250,000円 【基本給】 210,000円~250,000円
諸手当交通費(一部支給)、住宅手当、残業手当、役職手当、家族手当、出張手当 ●職能手当:※能力による ●通勤手当:実費支給(上限月 50,000 円) ●家族手当:扶養配偶者で 10,000 円、子どもで各 5,000 円※社内規定による ●住宅手当:世帯主 10,000 円 ●業績達成手当:目標達成月のみ月額 3,000 円支給 ●出張手当:催事出張等の際に目標達成率により変動。 ●役職手当:役職の責務に就いた方のみ別途支給。
勤務時間就業形態:定時間 【就業時間】9:00~18:00 【実働】8時間00分 【休憩】60分 【残業】月5~10時間程度(繁閑期により異なる) 【備考】
休日・休暇年間:105(日) 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 ●シフト制(月7~10日) ●夏季休暇(5 日間) ●冬季休暇(5 日間) ●年次有給休暇(6 ヶ月経過後 10 日付与) ●産前産後休暇、育児休暇、介護休暇(取得例あり) ※繁閑期により、月ごとに休日数が変動します。(月 7 日~10 日)
保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生・ 社内制度退職金、社員持株会制度 ●退職金制度:勤続 3 年以上から加入
求人企業プロフィール
企業名株式会社朝日堂
業種専門店(食品関連) 、フードビジネス(和食)
事業内容●テーブルウェアを主とした、アート工芸作家作品のギャラリー展示販売および全国の伝統工芸品・雑貨等の販売 ●和食レストラン、カフェの飲食業 ●料理店・ホテル等へのプロ用食器の提案・卸売 ●百貨店等商業施設でのイベント・展示会への出展
設立1960年(創業1870年)
資本金1,200万円
選考情報
選考プロセス書類選考→一次面接→→最終選考→内定

サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。

【経験者優遇】伝統工芸・陶芸を扱う企業の人事・広報職|創業155年|京都清水寺

マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。

このWebサイトでは、【経験者優遇】伝統工芸・陶芸を扱う企業の人事・広報職|創業155年|京都清水寺の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。