正社員
お仕事番号: 105686更新日: 2024年12月5日

保育園運営会社の広報担当職|転勤なし|WLBが整う|お子様に関われるお仕事|年収380万円~

おすすめポイント

●保育園の広報担当 ●業界内最多のSNSアカウントの運用 ●年間休日122日・土日祝休み ●年収380万円~ ●月残業5時間弱 ●転勤無し
転勤無し
フレックス勤務
残業月30時間以内
職種未経験OK
第二新卒歓迎
年間休日120以上
完全週休2日制
育児支援制度
介護支援制度
副業可
テレワーク相談可
従業員人数(101~300名)
求人内容
職種【雇入れ直後】広報 【変更の範囲】無し
雇用形態正社員
試用期間試用期間の有無: 有り 試用期間は3ヶ月です。 試用期間の労働条件に変更はありません。
契約期間契約期間の有無: 無し
配属部署運営事業部
仕事内容今回は、同社の広報担当をお任せします。 主体性保育のパイオニアでもある同社のSNS(インスタグラム)や、社内報の更新などを主にお任せします。 SNSの更新は、保育士の採用や園児の集客、社外へのナレッジ共有などが目的になります。 【お仕事内容】 ●SNSの更新(インスタグラム) ●社内報の作成 ●保育の日々の活動の取材 ●マスコミの対応 SNSの更新に際しては、CupcutやCanvaを用いて投稿の作成や、インスタライブの企画や運用を行っていただきます。 投稿の作成に際しては、保育園への取材をメインに行います。 具体的には、お子様の職業体験や校外学習などに、一緒に参加をして取材を行います。 社内報の作成も同様に、取材の内容をもとに、記事の作成を行っていただきます。 【事業内容】 「主体性を育む」ことをミッションとして保育事業を行なっています。 自ら課題を設定し、課題の解決に向けて自ら行動できる「主体性」は、令和を生きていくうえでとても重要です。 同社は子どもの興味・関心からはじまる保育を実践し、子どもたちの主体性を育んでいます。
必要な経験・ スキル【必須スキル】 社会人経験3年前後 【あると尚良いスキル】 広報担当、ライター、クリエイターなどの経験
勤務地東京都 【雇入れ直後】東京都港区(本社) 【変更の範囲】無し
最寄駅東京メトロ虎ノ門ヒルズ駅/JR新橋駅から徒歩10分前後
受動喫煙対策敷地内禁煙
年収380万円~500万円
昇給・賞与【賞与】年2回(基本給2ヶ月分前後) 【昇給】年1回
給与備考【月給】280,320~ 【その他手当】役職手当 ¥13,000、調整手当 ¥20,000 【基本給】 227,000円~ 【固定残業代】 固定残業代(20,320円〜、10時間) ※時間超過分は追加支給有
諸手当交通費(一部支給)、残業手当、役職手当 ●交通費(月額3万円まで支給) ●役職手当 ¥13,000 ●調整手当 ¥20,000
勤務時間就業形態:フレックス制 【標準労働時間】9:00~18:00 【コアタイム】10:00~15:00 【フレキシブルタイム】7:00~10:00/15:00~20:00 【標準労働時間】8時間00分 【休憩】60分 【残業】月平均5時間弱
休日・休暇年間:122(日) 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇 ●有給休暇(10~20日) ※入社月からリフレッシュ休暇(最大3日)あり ●産前・産後休暇 ●育児休暇 ●介護休暇 ●年末年始(12月29日~1月3日が所定休日)
保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生・ 社内制度●確定給付型年金(選択制DB):はぐくみ基金 ●長期勤続ボーナス:ペンタポイント(例:勤続7年で約50万円) ●給食費250円(保育園で昼食をとる場合) ●服装自由 ●副業OK
求人企業プロフィール
企業名保育園運営会社
業種教育
事業内容保育事業
設立2014年
資本金5,000万円
選考情報
選考プロセス書類選考→一次面接→テスト(ワークサンプルテスト)→最終面接→内定 ※面接回数は2~3回になります。

サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。

保育園運営会社の広報担当職|転勤なし|WLBが整う|お子様に関われるお仕事|年収380万円~

マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。

このWebサイトでは、保育園運営会社の広報担当職|転勤なし|WLBが整う|お子様に関われるお仕事|年収380万円~の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。