- 20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's
- > マイナビジョブ20's 適性診断
適性診断を受けるとこのように役立ちます!
マイナビジョブ20'sでは、キャリアカウンセリングの前に適性診断を受けていただくことで、キャリアアドバイザーによる主観的な判断やアドバイスを避け、結果に基づく客観的視点を取り入れたカウンセリングを行っています。
「初めて会うアドバイザーに限られた時間で自分を理解してもらえるのか?」「自分に適したアドバイスを受けられるのか?」
という心配をお持ちの方にも安心してカウンセリングを受けていただけます。
適性診断の診断結果から、自分が企業の面接で答えやすい質問、答えにくい質問をキャリアアドバイザーと一緒に見つけていくことができます。
例えば、「あなたの強み、弱みは何ですか?」という質問。面接でよく問われるこの質問にきちんと答えられる自信はありますか?強みはまだしも、弱みについて自分のことを客観的に把握できている方はなかなか多くはありません。適性診断を受けることで、自分の弱みを客観的に把握し、これをリカバーするためにどうすれば良いかを明確に見つけることができます。
マイナビジョブ20’s適性診断とは??
「マイナビジョブ20's適性診断」とは、自分と仕事の関わり方をもう一度整理して捉え直すために、受検者が自身の行動スタイルと照らし合わしながらテストに回答していき、仕事にまつわるみなさんの特徴を客観的に測定するテストです。
仕事をする上でみなさんそれぞれのパーソナリティがどのような強みになるかを分析するための手助けとなります。
この測定は、世界最大級のアセスメント・サービス・プロバイダーの協力のもと作られたツールです。毎年、世界中で数千万人の求職者が受検しており、高い信頼性が認められています。非常に豊富なデータベースを持っているからこそ、みなさんの適性を客観的に割り出すことができます。
転職を機に、自分の特徴をより理解したい!
・仕事をする上で、わたしのどんな特徴が強みになるだろう?
・わたしの強みはどんな仕事で活かせるかな?
・仕事をする上で、何がわたしの弱みになりうるだろう?
というようなことを考える際に、この「マイナビジョブ20's適性診断」を
ぜひ参考にしてみてください。
マイナビジョブ20’sでの受検と面談の流れ
マイナビジョブ20'sにお申し込み完了後、ご来社いただくまでにテストを受検してください。
テストの結果を踏まえ、面談させていただきます。
テスト結果は「良い悪い」で判断できるものではなく、あくまでも得意・不得意分野を客観的にみるための参考資料です。
診断結果を、今後やりたい仕事の方向などにどうつなげていくか、一緒に相談しながら転職活動をしていきましょう!
受検したみなさんの声
-
私自身の特徴を確認するための良い機会になりました。自分の強みや特徴をどのように仕事で活かせるかというところが具体的にイメージができ、とても参考になりました。
-
苦手な部分について客観的にフィードバックを受けれる点がありがたかったです。自分の苦手な部分を考えて仕事選びを行い、苦手を克服するために何を気をつければよいかを考えるきっかけになりました。
-
自分の仕事スタイルをわかりやすく確認できました。どのような仕事が自分にむいているか、今まで漠然としたイメージでしたが、具体的なビジョンを持つことができました。
- 20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's
- > マイナビジョブ20's 適性診断