職種 | 【雇入れ直後】研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料)、生産・製造・プロセス技術、CAD・CAMオペレーター(電気・電子・機械・半導体) 【変更の範囲】無し |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 試用期間の有無: 有り 試用期間は6ヶ月です。 試用期間の労働条件に変更はありません。 |
契約期間 | 契約期間の有無: 無し |
配属部署 | 技術開発部 |
仕事内容 | 化粧品やチューブなど、生活に身近な製品を製造するために必要なプラスチック押出成形機やダイ/付属設備といった、プラスチック加工機械の設計製造販売を手がける同社にて、押出成形機や新規事業など、さまざまな技術開発の業務をお任せします。 【業務概要】 同社のテストラボにて、押出成形機の開発や新規事業開発など、技術開発の業務を担当します。 機械設計技術、CAD技術(3D、2D)、樹脂流動解析や構造解析などのCAE技術、押出成形技術等幅広く多くのスキルを身に付けることができます。 テストラボでは顧客の押出成形テストも行っており、必要に応じてテストにも参加し、またテスト準備や片づけなどの作業も行います。(設備分解/組立作業) ※お客様との仕様打ち合わせ、現地立会い等で月に数日程度の出張があります。 【ポジションの魅力】 ●プラスチック成形加工学会への発表はほぼ毎年行っており、社外への発表の機会も十分にあり、アカデミックな内容にも挑戦できます。 ●社外セミナーや講演会への参加も推奨しており、積極的にスキルを身に付けることができます。 ●残業は月平均20~30時間で土日祝休み、そして年休125日とワークライフバランスを保った働き方ができ、さらに会社として残業時間を減らす取り組みや、有給休暇取得推進の取り組みをしているため、メリハリを持って働けます。 【教育制度】 OJT 【同社の特徴】 ●プライム市場上場の積水化学工業の100%子会社で、安定した経営基盤を持ちながら、既成概念にとらわれないユニークな発想で、新技術の開発に挑んでいます。 ●大手企業と長年取引を行なっており、その機械は全てオーダーメイドで製造しています。 ●フィルム、化粧品、チューブなど、身近に使用されているプラスチック製品を作るために必要な機械を製造しています |
必要な経験・ スキル | ※第二新卒歓迎 【必須スキル】 ●普通自動車免許第一種 ※以下いずれかを満たす方 ●機械設計や機械装置に関する基礎研究、製品開発・製品設計、実験/評価、解析のいずれかの業務を経験された方 ●機械系学科を卒業された方 |
勤務地 | 京都府 【雇入れ直後】●京都府京田辺市草内一ノ坪10-1/テストラボ ※転勤なし ※マイカー通勤可 【変更の範囲】無し |
最寄駅 | ●JR学研都市/近鉄京都線/JR京田辺/近鉄新田辺駅 徒歩17分 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
年収 | 350万円~450万円 |
昇給・賞与 | 【昇給】年1回(7月) 【賞与】年2回(7月、12月) |
給与備考 | 【月給】200,000円~+諸手当 ※経験、能力を考慮の上、決定します。 ※上記には残業手当は含みません。 【基本給】 200,000円~ |
諸手当 | 交通費(全額支給)、住宅手当、残業手当、家族手当、出張手当 |
勤務時間 | 就業形態:定時間 【就業時間】9:00~17:30 【実働】7時間30分 【休憩】60分 【残業】月平均20~30時間程度 |
休日・休暇 | 年間:125(日) 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇 ●有給休暇:入社時5日、半年経過後5日付与(上限年間20日) |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生・ 社内制度 | 退職金 ●マイカー通勤可 |
企業名 | 株式会社プラスチック工学研究所 |
---|---|
業種 | 非鉄金属 、ガラス・化学・石油 |
事業内容 | プラスチック加工機械(押出機・ダイ・付属設備)の設計製造販売 |
設立 | 1972年 1月 |
資本金 | 5,000万円 |
選考プロセス | 書類選考→一次面接及び筆記試験(SPI)→二次面接 |
---|
サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。
マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。
このWebサイトでは、【第二新卒OK】積水化学工業グループ企業の押出成形機や新規事業の設計開発|京都の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。