正社員
お仕事番号: 104687更新日: 2024年10月8日

【未経験・第二新卒OK】業界最大手の水中ポンプメーカーの機械設計|年休124日|京都

おすすめポイント

●東証プライム上場「ツルミポンプ」で国内トップシェア ●創業から100年続く、歴史あるグローバル企業 ●水中ポンプを軸に各種ポンプとその関連機器の製造等を展開 ●福利厚生や制度が充実 ●転勤当面なし ●残業月20時間程度 ●完全週休二日制&年休124日
転勤無し
残業月30時間以内
第二新卒歓迎
年間休日120以上
完全週休2日制
車・バイク通勤OK
社宅・家賃補助制度
従業員人数(1001~5000名)
求人内容
職種【雇入れ直後】機械・機構設計・金型設計・解析 【変更の範囲】会社の定める業務
雇用形態正社員
試用期間試用期間の有無: 有り 試用期間は3ヶ月です。 試用期間の労働条件に変更はありません。
契約期間契約期間の有無: 無し
配属部署京都工場 設計グループ 設計1課
仕事内容鶴見製作所 京都工場では中小型水中ポンプや水処理機器について量産品・受注品共に生産を行っています。 京都工場 設計グループ 設計1課にて、特殊製品の見積検討依頼書、図面依頼書、製品注文書の設計業務 標準化、マイナーチェンジ、改善・改良業務などをご担当いただきます。 【業務詳細】 (1)見積依頼:いくらでどんなポンプできるか (2)図面依頼:お客様に見せる図面の作成(既存図面の一部変更) (3)製作依頼:受注されたものの製作指示図面(過去の図面の一部変更や新規) まずは(2)(3)からスタートいたします。 既存の一部変更からスタートして1年程度で新規の担当をしていただきます。 上記(1)~(3)の業務のほか、ゆくゆくは開発業務(作図・評価試験等)や設計業務効率化のためによくあるカスタマイズ注文への対応をお任せすることもございます。 【教育制度】 ●OJTとなります。 ●スキルアップのための支援制度、階層別研修、技術勉強会、自己申告制度、通信教育、職能別研修等 【「ツルミポンプ」商材の魅力】 ●建設・土木分野、河川・治水分野などに留まらない社会インフラに関わる様々なシーンで活躍している点。 ●緊急時に人々の生活を守るための製品であること(水害の「防止」にも役立ち、万が一の「復旧」にも役立つもの)や、工事を潤滑に進めるための下支えする製品であること。目立つものではないが、すべての生活に紐づき支えている点。 【「鶴見製作所」の魅力】 ●キャリアアップ支援制度について…WEB会議システムなどを活用し、製品知識だけでなく最新技術や世界の動向について学べる「技術勉強会」。「通信教育」といった、ものづくりコース・グローバルコース・ビジネススキルコースなど、階層別・年代別に多様なコースが準備されており、自分自身のキャリア・デザインを戦略的に考え計画的に受講できる制度がございます。修了者には受講料の最大60%をお祝い金として支給いたします。 ●評価制度について…「頑張った人は、きちんと評価する」、それがツルミの考え方です。 一人ひとりの能力を最大限に発揮し、意欲的に仕事に取り組めるように、賃金・評価システムを導入しています。
必要な経験・ スキル※職種未経験歓迎です 【必須スキル】 ●機械・電気系のバックグラウンドをお持ちの方 ●社会人経験1年以上 【あると尚良いスキル】 ●機械設計経験者 ●AUTOCAD操作経験、SolidWorks操作経験
勤務地京都府 【雇入れ直後】●京都府八幡市上奈良長池1-1/京都工場 ※転勤当面なし 【変更の範囲】会社の定める事業所
最寄駅●京阪本線 石清水八幡宮駅 より京阪バスで御園神社(京阪バス)まで20分、御園神社より徒歩5分
受動喫煙対策屋内禁煙
年収401万円~527万円
昇給・賞与【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(7月・12月 ※賞与:5ヶ月分)
給与備考【月給】237,700円 ~ 321,940円 (基本給:232,600円~282,340円+住宅地域手当:5,100円~39,600円を含む) ※その他(上記年収に加えて下記手当あり) 【家族手当】第一扶養:13,000円 第二扶養以降:3,000円 【借上社宅】32,000円~112,000円/月(条件あり) 【基本給】 232,600円~282,340円
諸手当交通費(一部支給)、住宅手当、残業手当、家族手当、出張手当、赴任手当 ●通勤手当:月5万円まで ●家族手当:第1扶養13,000円、第2扶養以降3,000円 ●転勤赴任手当あり ●借上社宅:32,000円~112,000円/月(条件あり)
勤務時間就業形態:定時間 【就業時間】8:45~17:30 【実働】7時間45分 【休憩】60分 【残業】月平均20時間以下 ●年間所定労働時間:1867.75時間 ※時差出勤制度有 (7:45~16:30/8:45~17:30/9:45~18:30)
休日・休暇年間:124(日) 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇 完全週休2日制(土※・日・祝) ※会社カレンダーによる ●夏期休暇(1週間程度) ●年末年始(1週間程度) ●慶弔休暇 ●年次有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日)
保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ●LTD(団体長期障害所得補償保険)
福利厚生・ 社内制度社宅、退職金、財形貯蓄、確定拠出年金401k、社員持株会制度 ●借上社宅あり ● マイカー通勤可 ●確定拠出年金制度・確定給付年金制度 ●持株財形奨励金 ● 各種研修制度 ● Uターン歓迎/Iターン歓迎
求人企業プロフィール
企業名株式会社鶴見製作所
業種設備工事 、環境・リサイクル
事業内容水中ポンプを主力とした各種流体システム・環境保全機器の製造・仕入・販売および修理及びアフターサービス並びに機械器具設置工事業、土木工事業、電気工事業、管工事業等一式 ●建設、土木分野  建設工事現場など泥水を取り除くための工事用ポンプ。  過酷な状況下の作業環境で使われるため耐久性が強みです。 ●産業、エネルギー分野  液体・気体・個体を扱うさまざまな工場・施設で使われる設備用ポンプ。  現場の要望に応えてきた一万七千種にのぼるポンプが、  あらゆる特殊なニーズに対応します。 ●農業、灌漑分野  大型の灌漑用ポンプから、  人が手軽に持ち運べるコンパクトなエンジンポンプまで、  農業地域に欠かせない灌漑・散水設備などを提案しています。 ●河川、治水分野  洪水を防ぐポンプ機場や緊急用の排水設備など  豊富な製品ラインナップを活かして、確かな浸水対策を提案しています。 ●上、下水道分野  水流発生装置や曝気・撹拌装置など幅広い製品群で  下水処理に真正面から取り組みます。 ●環境装置分野  廃水のpHをコントロールするpH中和処理装置や  設備用水処理設備の余剰汚泥から水分を取り除く汚泥脱水機など  地球環境の改善、資源の再利用に貢献します。
設立1948年2月12日
資本金50,000,000円
選考情報
選考プロセス書類選考→適性検査(WEB)→最終選考(対面)+適性検査→内定

サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。

【未経験・第二新卒OK】業界最大手の水中ポンプメーカーの機械設計|年休124日|京都

マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。

このWebサイトでは、【未経験・第二新卒OK】業界最大手の水中ポンプメーカーの機械設計|年休124日|京都の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。