正社員
お仕事番号: 80481更新日: 2019年9月18日

【大阪/印刷機オペレーター】文科省検定済教科書の印刷でハイレベルな技術が身に付く会社です

おすすめポイント

●誰もが知る教科書・雑誌を手掛ける企業 ●年間休日110日以上 ●ON/OFFのメリハリがある ●若手活躍企業 ●完全未経験者でも安心の環境がある ●高卒以上で年収350万円以上
転勤無し
残業月30時間以内
職種未経験OK
第二新卒歓迎
年間休日120以上
交通費全額支給
車・バイク通勤OK
育児支援制度
資格取得支援制度
社宅・家賃補助制度
従業員人数(101~300名)
求人内容
職種【雇入れ直後】その他出版・印刷関連職、生産・製造・プロセス技術 【変更の範囲】無し
雇用形態正社員
試用期間試用期間の有無: 有り 試用期間は6ヶ月です。 試用期間の労働条件に変更はありません。
契約期間契約期間の有無: 無し
配属部署大阪工場(45名/管理職12名、課長代理1名、係長8名、一般職21名、パートタイマー3名)
仕事内容【印刷機オペレーター職】 担当するのは、印刷に係る業務全般です。 オフセット印刷の輪転機4台と枚葉機3台を各機オペレーター2~3名で運転し、小中高校生用の教科書・参考書類を主に印刷します。入社後は、印刷用紙のセット、インキの補充等の初歩的作業から始めます。 不良品を出さないよう印刷中チェックし続けることも1年目からの重要な仕事です。先輩が一から懇切丁寧に指導しますのでご安心ください。初歩的作業がクリアできれば、次第に印刷の出来栄えや色の調整、トラブル時の機器調整等へと進んでいきます。紙を送ったり切ったり折りたたんだり積み重ねたりする作業は、身体的負担を考慮して、ロボット等を導入しています。 【仕事のやりがい】 自分が刷り上げた教科書が学校で配られ、子どもたちがその本で勉強する。そのシーンを想像するだけで自分が社会に貢献できていることが実感できます。 【社員の声】 娘がコタツで宿題をしているとき「この教科書、パパが印刷したんやで」 何気なく言ったのに、娘は「すごい、先生や友達に自慢しよ~!」と言ってくれました。少し胸が熱くなりました。」 【同社の特徴】 1929年3月の創業以来、教育に関する出版物の印刷を社業の柱として、本づくり一筋に歩んできました。 教科書や参考書・問題集は、身近な存在ではありますが、印刷している会社までは、知らない方が多いと思います。 出版社の思いを、「間違いなく」「読みやすく」形にしていく教科書づくりの仕事は、喜び・感謝の念と同時に、将来の日本を背負う子供たちに対する責任の重さと誇りを感じるものです。 教科書づくりに要求される厳格な基準や技術力でどんな印刷も行うという姿勢が評価され、現在では月刊誌や商業印刷物も大きな柱に成長しました。
必要な経験・ スキル●高卒以上の方 ※未経験歓迎 ※人物重視の採用を行います。
勤務地大阪府 【雇入れ直後】●大阪府泉大津市/大阪工場 【変更の範囲】無し
最寄駅●南海本線 泉大津駅 徒歩で15分/大阪工場 ※車・バイク・自転車通勤可
受動喫煙対策屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
年収350万円~420万円
昇給・賞与【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(7月、12月)
給与備考※理論年収は、残業代を含んだ金額となります。 ※経験・能力を考慮の上、決定します。 【月給】基本給182,500円~+諸手当(残業代別途支給) 【モデル年収】 ●350万円/20歳・印刷機オペレーター職・経験2年/(高卒、時間外手当含む)の場合 ●430万円/28歳・印刷機オペレーター職・経験10年/(高卒、時間外手当含む)の場合 【基本給】 182,500円~262,000円
諸手当交通費(全額支給)、住宅手当、残業手当、家族手当、夜勤手当 ●住宅手当:12,000円(世帯主・賃貸アパート等から通勤の場合は12,000円、実家から通勤の場合2,500円)
勤務時間就業形態:定時間 【就業時間】8:00〜16:30/20:00〜翌4:30(2交替制) 【実働】7時間30分 【休憩】60分 【残業】月平均23時間程度 1週間ごとの昼夜交替制勤務なので労働時間は繁忙期でも最長12時間(うち休憩1時間)。 朝から深夜までの長時間労働とは無縁です。
休日・休暇年間:120(日) 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 ●週休2日制(土日・同社カレンダーにより土曜出勤あり) 基本的に土曜日は休みですが、繁忙期の昼勤週に限り土曜出勤があります。 ●GW・夏季・年末年始休暇は6~9日 ●有給休暇(入社半年経過後10日〜最高21日) ●特別休暇
保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生・ 社内制度退職金、慶弔見舞金制度 ●自動車・バイク・自転車通勤可 ●資格取得表彰制度 ●永年勤続表彰制度 ●退職金(入社3年以上) ●定年制一律60歳まで、再雇用制度65歳まで ●健康診断年2回実施 ●インフルエンザ予防接種全額補助 ●育児休暇制度あり
求人企業プロフィール
企業名老舗印刷メーカー
業種新聞・出版・印刷
事業内容●小・中・高の教科書・参考書・問題集の製造 ●週刊・月刊・季刊の定期雑誌の製造 ●商業印刷物の製造
設立1947年7月
資本金4,800万円
選考情報
選考プロセス書類選考→色覚検査・適性検査・一次面接→最終面接→内定

サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。

【大阪/印刷機オペレーター】文科省検定済教科書の印刷でハイレベルな技術が身に付く会社です

マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。

このWebサイトでは、【大阪/印刷機オペレーター】文科省検定済教科書の印刷でハイレベルな技術が身に付く会社ですの求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。