正社員 /契約社員
お仕事番号: 91827更新日: 2022年9月16日

【未経験OK】自動車教習所の教習指導員(研修生)|国家資格取得を目指す|神戸市内限定勤務

おすすめポイント

●平和グループは、計4校の教習所を運営する兵庫県下で最大クラスの教習所グループ。 ●兵庫県はもちろん、近隣の県・府のたくさんの方に選ばれ日々ドライバーを生み出しています。 ●運転免許証は、日本で最も使用されている、身分証明の一つ。さまざまなところで個人の証明書として欠かせません。 ●その取得をサポートする同教習所は、これからもなくてはならない存在です。
残業月30時間以内
職種未経験OK
資格取得支援制度
従業員人数(101~300名)
求人内容
職種【雇入れ直後】教師・講師・インストラクター 【変更の範囲】無し
雇用形態正社員 /契約社員
試用期間試用期間の有無: 有り 試用期間は6ヶ月です。試用期間の労働条件に変更はありません。
契約期間契約期間の有無: 有り 教習指導員(研修生)は、契約期間1年の契約社員です。(原則、更新なし) 1年間の間に3回実施される試験に合格(資格取得)後、教習指導員として正社員雇用の可能性がございます。 ※ほとんどの方が2回までで合格されております。
配属部署基本的には六甲アイランド自動車学院への配属となります。
仕事内容自動車教習所にて、運転技術や交通ルールを指導していただきます。 しっかりとした安全意識と運転技術を身に付けてもらえるよう、生徒さんを指導していく教習指導員です。 交通安全への意識が高まる中で、その役割は大きくなっています。 【入社後】 まずは研修生として、事務業務の補助に携わりながら、研修を受けていただき、教習指導員として働くために必要な「資格」の取得をめざします。 【資格取得後】 教習指導員として、学科教習及び技能教習(普通自動車(MT/AT))の教習を担当していただきます。 最初は所内教習から始め、ある程度経験を積んでから路上教習へと移行していきます。 教習生の年齢層は幅広く、運転に関する適性や知識も人によって異なります。 個人差に合った指導を行うことが大切です。 「技能検定員資格」を取得すれば、公安委員会の技能試験の試験官に代わって技能検定を行うことができます。 将来的にはステップアップを目指して、自動二輪(大型/普通)、大型一種・二種、中型一種・二種、普通二種、大型特殊、けん引等すべての指導員資格や技能検定員資格を取得することも可能です。 各車種の資格を取得することにより一層の仕事の幅が広がります。 教習指導員は車種ごとに資格が必要なので、全車種で教習ができるよう資格取得を目指したり、検定員としての活躍を目指す職員も。 会社のバックアップ体制も万全です。
必要な経験・ スキル【必須スキル】 ●普通自動車免許
勤務地兵庫県 【雇入れ直後】●六甲アイランド自動車学院:兵庫県神戸市東灘区向洋町西6-20-3 ●平和台自動車学院:兵庫県神戸市長田区高取山町2-23-1 ●伊川谷自動車学院:兵庫県神戸市西区伊川谷町長坂876 ●RICS PRO CAR SCHOOL:兵庫県神戸市東灘区向洋町西6-20-3 ※転勤も神戸市内限定 【変更の範囲】無し
最寄駅●六甲アイランド自動車学院:六甲ライナー アイランドセンター駅から15分 ●平和台自動車学院:神戸市営地下鉄 板宿駅から徒歩30分 ●伊川谷自動車学院:神戸市バス58系統 伊川谷高校前から徒歩約5分 ●RICS PRO CAR SCHOOL:六甲ライナー アイランドセンター駅から15分
受動喫煙対策敷地内禁煙
年収295万円~
昇給・賞与【昇給】年1回(4月)※昨年実績 【賞与】年2回(7月、12月)※昨年実績 ※業績による
給与備考【教習指導員(研修生)の月給】246,000円 【指定自動車教習所指導員資格取得(選任)後の月給例】 350,000円(月給246,000円+皆勤手当17,000円+乗車手当22,000円+時間外手当その他)
諸手当交通費(一部支給)、残業手当、家族手当、資格手当、皆勤手当 ●通勤手当:上限月24,400円(会社規定による) <資格取得(選任)後、各種手当が支給されます> ●皆勤手当:17,000円 ●乗車手当:上限22,000円 ●家族手当:上限13,000円
勤務時間就業形態:変形労働時間制 【勤務時間】 1)10:04~18:56 2)10:04~19:56 3)09:04~19:56 【休憩】昼休憩60分他 【残業】月30時間程度(資格取得後) 【備考】1年単位変形労働時間制・週平均40時間
休日・休暇年間:100(日) 有給休暇 ●毎週金曜日、その他1年単位変形労働時間制による ※閑散期・繁忙期により休日形態が異なります 閑散期:週休2日制(木・金) 繁忙期:週一休み(金のみ) また、年に3回ほど5日間の連休取得が可能です。
保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生・ 社内制度退職金 ●退職金制度(勤続10年以上)
求人企業プロフィール
企業名平和産業株式会社
業種サービス(その他)
事業内容●自動車教習所の運営 ※公安委員会の指定教習所です。 ◆指定教習所とは、 ●人的基準(職員の資格等に関する基準) ●物的基準(教習コースなど設備に関する基準) ●運営基準(教習内容など運営に関する基準) これら3つの項目について一定の基準を満たしたことを、公安委員会が確認・指定した教習所です。 ●指定教習所を卒業した者は、運転免許試験のうちの「技能試験」が免除されます。 ●毎年、新しく運転免許を取得される方の9割以上がこの指定教習所を卒業されており、『初心運転者の教育機関』として重要な役割を担っています。
設立1960年11月7日
資本金2,000万円
選考情報
選考プロセス書類選考→一次面接(筆記テスト・適性テストあり)→二次面接→内定

サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。

【未経験OK】自動車教習所の教習指導員(研修生)|国家資格取得を目指す|神戸市内限定勤務

マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。

このWebサイトでは、【未経験OK】自動車教習所の教習指導員(研修生)|国家資格取得を目指す|神戸市内限定勤務の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。