職種 | 【雇入れ直後】施工管理・設備・環境保全 【変更の範囲】会社の定める業務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 試用期間の有無: 有り 試用期間は3ヶ月です。試用期間の労働条件に変更はありません。 |
契約期間 | 契約期間の有無: 無し |
仕事内容 | 【事業内容】 「明石海峡大橋」をはじめとする本州と四国を結ぶ橋梁の技術職として、地域の人の生活を支える仕事に携わっていただきます。 ■土木技術者 明石海峡大橋など本州と四国に架かる長大橋をはじめ、 それに関連した道路や付帯設備の点検・維持補修に関わる業務を担当します。 補修工事現場における「施工管理」、 日常点検や定期点検、点検で発見された重大な変状の詳細調査や追跡調査などを行う「点検管理」、 点検で得たデータの解析などを通して長大橋の設計・施工・維持管理に反映する「調査設計」などを担います。 ジョブローテーションにより、全事業の知識と経験を積みます。 ※技術士、第1・2級土木施行管理技士、防錆管理士なども多数在籍しています。 【福利厚生】 ●借上げ社宅制度あり(会社負担7割) ●資格取得補助あり |
必要な経験・ スキル | 【必須スキル】 土木技術者 :土木・建設・社会基盤・地球・都市・環境・創造・市民工学科などの学科卒業 |
勤務地 | 兵庫県 /岡山県 /広島県 /徳島県 /香川県 /愛媛県 【雇入れ直後】垂水保全センター :兵庫県神戸市垂水区 垂水点検管理室 :兵庫県神戸市垂水区 児島保全センター :岡山県倉敷市 坂出点検管理室(早島分室) :岡山県都窪郡早島町 向島保全センター :広島県尾道市向島町 向島点検管理室 :広島県尾道市向島町 鳴門保全センター :徳島県鳴門市撫養町 鳴門点検管理室 :徳島県鳴門市鳴門町 機械技術センター :香川県坂出市 坂出点検管理室 :香川県坂出市 向島保全センター(今治分室):愛媛県今治市 今治点検管理室 :愛媛県今治市 【変更の範囲】転勤およびグループ会社への出向あり |
最寄駅 | 車通勤可 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙場所あり) |
年収 | 343万円~ |
昇給・賞与 | 【昇給】年1回 【賞与】年2回(6月・12月) ※4.8ヶ月:令和7年度実績 |
給与備考 | 【月給】 <各点検管理室> 高校卒 204,200円+各種手当 高専卒 222,100円+各種手当 大学卒 234,100円+各種手当 大学院卒 245,900円+各種手当 <各保全センター、機械技術センター> 高卒 234,830円 高専卒 255,415円 大学卒 269,215円 大学院卒 282,785円 ※基本給+勤務時間調整手当(一律支給)+各種手当 ※勤務時間調整手当:基本給×15% 【基本給】 高校卒 204,200円 高専卒 222,100円 大学卒 234,100円 大学院卒 245,900円 |
諸手当 | 住宅手当、残業手当、役職手当、家族手当、資格手当、赴任手当、特殊勤務手当 ●通勤手当(上限10万円/月額) ●ライフプラン手当 ●扶養手当 ●特別都市手当 ●特殊勤務手当(臨時呼出手当、特別出勤手当) ●単身等赴任手当 ●係長手当、主任手当 ●勤務時間調整手当(保全センター、機械技術センター勤務の時) ●交替制勤務手当(施設運転監視室勤務の時) |
勤務時間 | 就業形態:定時間 【就業時間】09:00~17:30 【実働】7時間30分 【休憩】60分 【残業】月平均16.2時間 【1】下記2.以外の事業所 9時~17時30分(実働7時間30分、休憩60分) 【2】保全センター、機械技術センター 8時~16時50分(実働7時間50分、休憩60分) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇 ※祝日(保全センター、機械技術センターは要出勤) 夏期休暇:8日(令和7年度) そのほか:育児休暇、介護休暇等 平均有給休暇取得日数:12.8日 【年間休日】 各点検管理室:131日(令和7年度) 各保全センター、機械技術センター:117日(令和7年度) |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体生命保険 |
福利厚生・ 社内制度 | 産業医の配置、人間ドック・脳ドック受診料負担、インフルエンザ予防接種受診料負担、家庭用常備薬配布、緊急貸付制度、住宅取得利子補給金制度、資格取得補助、会員制福利厚生サービス、カフェテリア制度、レクレーション補助制度、確定給付企業年金、企業型確定拠出年金など |
企業名 | 本四高速道路ブリッジエンジ株式会社(旧 株式会社ブリッジ・エンジニアリング) |
---|---|
業種 | 建設コンサルタント 、設備工事 |
事業内容 | ■海峡部長大橋梁および付帯施設に関する点検管理、維持補修 ■海峡部長大橋梁および付帯施設に関する調査、設計および施工管理 ■道路、一般橋梁、海洋構造物などに関する調査、設計、施工管理および点検管理、維持補修 |
設立 | 1985年04月 |
資本金 | 5,000万円 |
選考プロセス | 書類選考→会社説明会→一次面接→適性検査→最終面接→内定 ※対面の場合、交通費全額支給 ※説明会はWEBで開催する場合があります。 |
---|
サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。
マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。
このWebサイトでは、【未経験OK】JB本四高速グループの道路保全会社のエンジニア職|社宅・資格手当有|残業20時間以下の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。