職種 | 【雇入れ直後】営業・企画営業(法人向け)、購買・資材調達、品質保証・品質管理・生産管理・製造管理(電気・電子・機械・半導体・材料) 【変更の範囲】購買・資材調達、品質保証・品質管理・生産管理・製造管理(電気・電子・機械・半導体・材料) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 試用期間の有無: 無し |
契約期間 | 契約期間の有無: 無し |
仕事内容 | 自動車製造用部品を中心とした各業界向けの部品を扱う総合商社である同社で総合職(営業、購買、調達、品質保証)を担って頂きたいです。 入社してからそれぞれの適性を見て営業や調達に配属されるイメージです。 【営業】 自動車メーカー向けを中心に、電気機器や車輛・住宅設備用の部品を扱う営業職です。 既存顧客の対応がメインになります。 定期的な訪問で取引先との信頼関係を構築し、部品の問い合わせ対応や自社製品の提案など 通常業務を行いながら、大型案件のコンペに向け3~4年単位で準備を進めていくのが仕事のイメージです。 【購買】 顧客が希望する製品の見積~調達移管迄を行う部署です。 ●見積業務(内容精査) ●新規商権の立上げ ●製造会社の製品PR ●業務改善 ※専門知識がない人でも働ける環境です。 【調達】 量産注文の納期管理や輸出入に携わる部署になります。 ●量産注文の納期管理 ●貿易実務(INV作成・通関業者とのやり取り) ●検収業務 ●サプライチェーンマネジメント 【品質保証】 ●納入部品に不備があった場合の対応 ●取り引き先に出向いての品質調査 ●工業製品での使用が禁止・規制されている環境負荷物質のチェック ●仕入先の会社の体制確認 ほか 【リモート勤務について】 同社ではリモートワーク制度を導入しており、在籍している社員が活用しています。(週4ほど) 通勤の時間が削減されるので、出勤前と退勤後のプライベートの時間が充実するはずです。 【入社後の流れ】 入社後は各部署を回っての研修がございます。 期間もしっかりございますのでこの研修を通して 各部署の仕事の内容や商材についての知識をじっくりと学ぶことが出来ます。 ※研修期間は出社していただきます。 【年間休日に関して】 年間休日は115日ですが、1年目でも有給は7日程取得しているので 初年度でも120日近くはしっかり休む事は出来ます。 |
必要な経験・ スキル | 【必須スキル・経験】 ●普通自動車運転免許(AT限定可) |
勤務地 | 東京都 【雇入れ直後】●東京都江戸川区/本社 【変更の範囲】国内外含めた全拠点 ※テレワークを行う場所を含む |
最寄駅 | 【本社】 ●都営新宿線 一之江駅 車、バスで10分 ※バスの場合、停留所名は「同潤会」になります。 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
年収 | 350万円~400万円 |
昇給・賞与 | 【昇給】年1回(1月) 【賞与】年2回(6月、12月) |
給与備考 | 【月給】24万円~35万円 ※経験・スキルに応じて決定 【年収モデル】 ●366万円/(20代) ●480万円/(30代) 【基本給】 20万6,000円~/月 【固定残業代】 固定残業代(34,000円~40,000円、21時間分) ※時間超過分は追加支給有 |
諸手当 | 交通費(一部支給)、残業手当 ●交通費(上限4万円/月) ●教育手当 ●リモート手当(250円/月) |
勤務時間 | 就業形態:定時間 【就業時間】8:45~17:45 【実働】8時間 【休憩】60分 【残業】月平均20時間程度 |
休日・休暇 | 年間:115(日) 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇 【週休二日制】(土・日)※年3回の土曜出社あり ●年末年始休暇(9連休取得可能) ●GW休暇(9連休取得可能) ●夏季休暇(9連休取得可能) ●産前・産後休暇(取得実績あり) ●育児休暇(男性・女性ともに取得実績あり) ●特別休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生・ 社内制度 | 福利厚生施設、退職金、慶弔見舞金制度、職員駐車場 ●退職金(勤続3年以上) ●リゾートマンションの利用(熱海・月夜野) ●車・バイク・自転車通勤可能※車通勤の方はガソリン代支給 ●教育制度(資格取得費用・通信教育受講料費用・セミナー受講料等の補助) ●歓送迎会や社内イベントの懇親会費用支給(年4回、5,000円/人) |
企業名 | ねじの専門商社 |
---|---|
業種 | 専門商社 |
事業内容 | 自動車部品、電気機器、車輌、農業機械、音響、精密機器、エレクトロニクス部品および住宅産業などで使用される部品の加工・組立・販売 |
設立 | 1960年6月1日 |
資本金 | 3億6,000万円 |
選考プロセス | 【選考フロー】書類選考→一次面接(WEB)+適性検査→最終面接(役員)→内定 ※適性検査は、簡単なパソコンスキルや一般常識を確認するために実施 ※面接回数は基本2回ですが場合によっては3回になります。 |
---|
サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。
マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。
このWebサイトでは、自動車部品などの専門商社の総合職|リモート勤務あり|WLB◎|ノルマ無しの求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。