職種 | 【雇入れ直後】テクニカルサポート・監視・運用・保守 【変更の範囲】会社の定める業務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 試用期間の有無: 有り 試用期間は3ヶ月です。 試用期間の労働条件に変更はありません。 |
契約期間 | 契約期間の有無: 無し |
配属部署 | ICTアウトソーシング統括部 |
仕事内容 | 【業務内容】 大手通信会社の約200名の大規模ネットワークオペレーションセンターを同社1社で請け負っております。 ネットワーク運用監視の上流業務となる運用設計、運用SE、運用管理を担っていただく業務に従事いただきます。 ネットワークやサーバは「いつでも使える」事が必須、使えないという事は大きな社会的な影響を及ぼします。 サービスを止める事なく提供し続ける為には、有事の際も対処できる環境を設計する必要があります。 しかし技術の発展に伴い、企業ごとに用途は様々で運用方法もお客様ごとに千差万別です。 お客様ごとのニーズを叶える為に、業務内容や課題、サービスやリスクを理解し、運用体制を設計して頂きます。 具体的には、どのように異常を早期に発見するか、発生した異常はどのように早期解消させるかという観点で以下の業務を行って頂きます。 ●運用ソリューションの提案・要件定義・見積り業務 ●運用プロセス(監視、業務フロー、手順等)の設計 ●運用部門への導入に必要な引継ぎ業務、教育業務 ●運用部門からの障害二次エスカレーション対応、恒久対処 ●運用実績の分析し品質改善やアップセル提案、提案報告資料作成、お客様報告会の開催 配属から1か月間は運用監視業務にて通信事業者の基本学習を頂くため研修も用意しております。 その後、上位業務への配属となるため、上位業務未経験(運用設計、運用SE等)の方でも安心してご応募ください。 【ポジションの魅力】 ●ネットワークに限らない、様々なITソリューションに関する知識の習得 クラウド、サーバー、音声・モバイルサービス、セキュリティやゼロトラストなど知識を身に着け、経験を積むことができます。 ●上流工程の業務を具体的にイメージが出来る 営業、フロントSE(ネットワーク、サーバ設計者)と連携が多く発生します。上流工程を深く理解する事により、 どんな企業課題でも運用設計ができるノウハウが蓄積、自身がキャリアアップした際に注意しなければならない考え方を学ぶ事ができます。 担当職種の変更の範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
必要な経験・ スキル | ■必須条件: ●以下の業務経験が1年半以上ある方 ネットワーク、サーバー(クラウド含む)アプリケーション等、運用・監視経験者(一次対応を含む) システム開発、システムマイグレーションの経験がある方 フィールドエンジニアとしてネットワーク機器や配線の設置、トラブルシューティングをされている方 ■歓迎条件: ●お客様課題に対し、改善提案を実施した経験(パワーポイント、Excel等での資料作成) ●資格取得者 ITパスポート、CCNA、LPIC、LinuC、基本情報技術者等 ==下記のようなご経験の方歓迎!== 社内SE/運用エンジニア/テストエンジニア/テクニカルサポート/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア |
勤務地 | 東京都 【雇入れ直後】●東京都港区赤坂3-3-3 住友生命赤坂ビル9F/赤坂オフィス ※基本的には東京23区を中心としたお客様先が勤務地です。 ※想定PJT勤務地:新宿(西新宿)、虎ノ門 【変更の範囲】会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、取引先等会社が指定する場所を含む。 パーソルグループ内の個社に出向の可能性があります。 ※出向になった場合はパーソルグループ内の個社で個人情報の共同利用が行われます。 |
最寄駅 | ●東京メトロ丸の内線・銀座線 赤坂見附駅 徒歩で3分/赤坂オフィス ※配属先による |
受動喫煙対策 | ※プロジェクトにより勤務地が異なるため。 |
年収 | 480万円~568万円 |
昇給・賞与 | 【昇給】年2回 【賞与】年2回 |
給与備考 | 【月給】269,000円~318,000円 |
諸手当 | 交通費(全額支給)、残業手当、資格手当、夜勤手当 |
勤務時間 | 就業形態:定時間 【就業時間】9:00〜18:00 【実働】8時間 【休憩】60分 【残業】月20時間程度 |
休日・休暇 | 年間:120(日) 有給休暇 完全週休2日制(シフト勤務の場合はシフト表に準ずる) ●有給休暇(10日〜20日) |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生・ 社内制度 | ●定年60歳 ※延長雇用制度有 ●外部資格補助制度 ●ファミリーデー 社長のアイデアで始まった、社員とその家族に感謝を伝える恒例行事です。 ●0to1(ゼロトゥワン)制度 広くグループ社員から新規事業アイデアを募集し、最終プレゼン通過案件は初期投資額1億円を上限とし、 グループとして新規に事業化を進めることができるプログラム。 ●アルコミュニケーション 通常は各プロジェクトチームごとに職場が分かれて働くため、「部門やプロジェクトを超えた、社内の幅広い職種の仲間たちと交流する機会が持ちにくい」そんな社員の声から始まったイベントです。 ●「イカした仕事大賞(通称:IKATAI)」 社内の今年1年間の仕事・取組みへの表彰制度があります。 |
企業名 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 |
---|---|
業種 | ソフトウェア・情報処理 、インターネット関連 、通信関連 、人材派遣・人材紹介 、専門コンサルタント |
事業内容 | ●業務プロセスコンサルティング ●システム企画・開発 ●システム運用・保守 ●パッケージソフト導入及び保守運用 ●インフラ設計構築 ●クラウドサービス ●ICTアウトソーシング ●エネルギーアウトソーシング ●セールスアウトソーシング ●WEBアナリティクスサービス ●バックオフィス支援 ●カスタマーサポート支援 |
設立 | 1977年9月24日 |
資本金 | 3億1,000万円 |
選考プロセス | 一次:人事担当または現場マネジャー→最終:部長 ※最終面接に進まれる方には、Web上で適性検査(所要時間40分程)を受けていただきます。 |
---|
サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。
マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。
このWebサイトでは、パーソルグループのインフラ運用SE、運用設計、運用管理スペシャリスト|学歴不問の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。