職種 | 【雇入れ直後】ルートセールス・渉外・外商、その他一般事務・アシスタント・受付・秘書関連職、事業企画・経営企画・エグゼクティブ・FCオーナー 【変更の範囲】無し |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | 試用期間の有無: 有り 試用期間は6ヶ月です。 試用期間の労働条件に変更はありません。 |
契約期間 | 契約期間の有無: 無し |
配属部署 | 推進部 |
仕事内容 | 施工管理技士の参考書では販売実績No1、施工管理技士の資格取得に向けた講習会の企画運営・出版事業を行っている財団法人でのお仕事になります。 認可され50年以上の団体となり、受講企業数5千社以上、受講者延べ98万人と実績がございます。(1977年~2024年) 研修事業・研究事業・出版事業を持つ団体です。 【業務内容】 ●施工管理技士の資格取得を目指す講習会の企画管理運営業務 ●WEBサイト・SNSの更新業務 講習会に関する情報の更新、SNSによる情報展開(e-learning案内、資格取得に向けたお役立ち情報の展開) ●会場、講師の手配、講習会コンテンツの制作、講習会教材の発送指示、会場の運営、当日の受付対応、受講生からの質問対応等。 *講習会は20名~50名程度、質問に関して会場に関して(空調が寒い。トイレは?等)、講習会に関して(講習内容等) *講習会に関しては、年間で120会場程、開催致します。 その内、他県での講習会もあり宿泊を含む出張が月に2、3回発生することがございます。 講習会の場所は、東京・仙台・大阪・名古屋・福岡がメインです。 *講習会の時間は、9時~17時(長くて18時頃)となります。 ●講師の方へ謝金、交通費支払い計算(原則として銀行振込) ●協力団体への挨拶周り ●講習会に関する問い合わせ対応(電話・メール) 講習会のお支払は?講習会のカリキュラムは?等、問い合わせの対応 ●受講生への案内業務(講習会に関するリマインド等) ●WEBサイトにて問い合わせがあった企業に対し講習会の案内業務 ノルマはないが顧客獲得のため企業へのプロモーション活動を実施(12月~3月期間にて週1、2回程度) *講習会の開催時期は、4月~11月の期間となります。 【環境に関して】 推進部は10名体制となり男性6名、女性4名の職場です。 【就業後の研修について】 先輩社員がつき講習会の同行や業務に関しても丁寧に教えて頂ける環境です。 【働き方に関して】 残業は、多い月で15時間程度となります。 講習会の開催がある4月~11月は、月2、3回宿泊を含む出張があり地方都市で開催の場合は基本前泊にて対応致します。 講習会に関しては基本、平日がメインです。 【キャリアステップに関して】 就業後、7~8年~にて主任に昇格するのが一般的となります。 |
必要な経験・ スキル | 【必須スキル・経験】 社会人経験1年以上 ∟営業系・事務系・対面でのコミュニケーションを使った業務経験がある方 【あると良いスキル】 講習会時に講師受講生との対応があるため対面での対応に慣れた方を希望しています。 そのため営業職・販売職等を経験された方は歓迎です。 |
勤務地 | 東京都 【雇入れ直後】●東京都文京区/本社 【変更の範囲】無し |
最寄駅 | 【本社】 ●東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅直結、徒歩で3分 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙場所あり) |
年収 | 400万円~ |
昇給・賞与 | 【昇給】年1回 【賞与】年2回(昨年実績4.4ヶ月) |
給与備考 | 月給:307,220円~ 231,000円+調整手当(20%)46,220円+住宅手当30,000円 モデル年収 25歳400万円、27歳420万円、30歳500万円等 ※社会人経験ブランク無し、住宅手当:賃貸住宅で独身自活の場合 【基本給】 231,000円~253,200円 |
諸手当 | 交通費(全額支給)、住宅手当、残業手当、役職手当、家族手当、調整手当 住宅手当:世帯主で配偶者又は扶養親族を有する場合、35,000円(持家の場合、25,000円)、独身生活の場合:30,000円(持家の場合、20,000円)、勤務手当、役職手当 |
勤務時間 | 就業形態:定時間 【就業時間】9:00~17:00 【実働】7時間 【休憩】60分 【残業】月10時間程度 |
休日・休暇 | 年間:120(日) 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生・ 社内制度 | 退職金 |
企業名 | 学習支援サービスを手掛ける企業 |
---|---|
業種 | サービス(その他) |
事業内容 | ■調査研究事業、研修事業(土木・建築・管工事・電気工事・電気通信工事の各施工管理技士受験講習会)、出版事業(教育図書・専門図書) ■国家資格(施工管理技士)資格取得に向けた講習会の実施及び教材の製作 |
設立 | 1965年4月8日 |
資本金 | 非公開 |
選考プロセス | 【選考フロー】書類選考→オンライン面接→最終面接→内定 |
---|
サイト上では、求人情報の一部のみをご紹介しています。さらに詳しい求人情報については、転職支援サービスにご登録後、キャリアアドバイザーよりご案内いたします。
マイナビジョブ20'sは、第二新卒者・20代若手向けの転職支援(人材紹介)サービスです。
このWebサイトでは、財団法人の勤務・講習会の企画運営管理・年収400万~×年間休日120日以上×残業月10時間未満の求人の他にも、マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別 キャリアカウンセリング や面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。