【カジュアル面談もOK】来社不要!WEB・電話でもカウンセリング実施中!

社内SEに興味がある人は必見!仕事内容から魅力や適性まで徹底的に解説

社内SEになりたいと考えている人でも、職種の特徴を正しく把握できていない場合があります。

これから目指すつもりなら、一般的な業務の内容なども十分に把握しておきましょう。そのうえで、自分に合っているのかよく検討しなければなりません。

そこで今回は、社内SEの仕事について紹介し、働くうえでの魅力なども詳しく解説していきます。

そもそも社内SEとは?

SEとは「システムエンジニア」の略であり、社内SEは文字どおり自社のシステムを専門とする技術者を指します。

ITエンジニアの一種であり、さまざまな業界や業種の企業で活躍しているのが実情です。基本的に客先に出向く機会はなく、自社の従業員にとって有益なインフラを整備していきます。

具体的には、システムの導入や保守、メンテナンスを担当することが多く、ITが必須である現代のビジネスシーンにおいて欠かせない存在です。情報処理の知識やプログラミングのスキルなどが必要であり、それらを駆使しながら業務をこなしていきます。

ただし、技術系以外の能力を使って働くことも珍しくありません。たとえば、上記の役割を通じて経営や事業における課題と向き合い、その解決に役立つシステムの構築を任されることもあります。

また、ソフトウェアの開発を外部に委託するか決めるなど、財務状況を把握したうえでの判断を求められるケースもあるのです。このように、経営や経理の観点でアプローチしていくスタンスも重要になります。

担当できる仕事が幅広いので、企業によって期待している役割が異なることも多いです。

社内SEの具体的な仕事内容は?

社内SEの仕事内容は多岐にわたるため、採用されるまで完全には把握できないのが一般的です。とはいえ、多くの企業に共通している業務もあり、それらを知っていると応募する際の参考になります。

以下に代表的なものを挙げるので、この機会にしっかり把握しておきましょう。

  • 予算の検討や調整
    自社のシステムに使う費用を検討して必要な予算を割り出します。

    ITを活用している企業において、これらの支出は決して小さな金額ではありません。重要なプロジェクトで用いるシステムの場合、年間の開発資金の大部分を一気に費やすケースもあります。

    したがって、経営者や部門管理者に、どれくらいの出費が生じるのか早い段階で報告することが大切です。すみやかに見積もりを作成し、上層部向けの予算案や資料を作成します。

    コストパフォーマンスを高めるために、実現までの工数やリソースを考慮して、経費削減のアイデアを盛り込むこともポイントです。なお、期中に予算の過不足が生じた場合は是正措置を取ります。
  • システムの企画
    システムの企画段階から開発チームに参加することも珍しくありません。

    経営戦略をベースとして、自社にとって価値のあるシステムを考えます。その過程において、導入予定の部門に関して業務分析を実施し、システムによって改善される効率を試算することも大事です。

    そのたびに自動化する範囲を見直すなど、設計をブラッシュアップしていきます。また、開発チームが目的を共有できるように、ディレクターの働きをするケースも見受けられます。

    たとえば、コーディングを主に担当するのはプログラマーですが、その指針となるフローチャートは自分が作成することも多いです。開発中はテストも行い、プログラマーに結果をフィードバックしていきます。
  • システムの運用
    メインの仕事としてシステムの運用が挙げられます。なぜなら、正常に稼働しなくなると、たくさんの従業員に影響が出てしまい、企業全体の生産性を大きく下げることになるからです。

    そのような事態を回避できるように、システムの状況をしっかり監視して、万全の状態を維持できるように保守します。

    また、システムのメンテナンスも頻度の高い業務であり、実情に合っていなければ、自分が主導する形でアップデートさせなければなりません。

    受発注や勤怠管理をはじめとして、いくつものシステムが存在するため、バージョンごとの問題点や更新履歴を整理する作業も必要です。
  • 従業員のヘルプデスク
    企業内におけるヘルプデスクも代表的な仕事です。パソコンやソフトウェアに関して困った従業員が、解決法を知りたくて問い合わせをしてきます。

    専門性の高い質問もある一方で、パスワードが不明でログインできないなど、初歩的なミスの対処を求められることも少なくありません。

    いずれにせよ、基本的には電話やメールで対応しますが、従業員の部署に出向いて作業をするケースもあります。ITが苦手な従業員の多い企業で非常に重視されている業務です。

    また、システムのアップデートを実施する場合、その事前告知やサポートをすることもヘルプデスクの役割に含まれます。
  • 安全面の強化
    ITを活用する企業の増加に従い、クラッキングなどのサイバー犯罪も多くなりました。それに対する防衛手段を講じることも大切な仕事の一つです。

    特に、サーバーや社内LANといった基幹要素をしっかり守られなければなりません。システムにセキュリティホールがないか診断し、個人情報の流出などが起こる余地を徹底的に排除していきます。

    また、情報端末の社外への持ち出しに厳しいルールを設けるなど、従業員向けの施策を推進することも重要です。各自のパソコンに暗号化ツールを入れさせるような取り組みもよく実施しています。

    さらに、ライセンス違反を招かないように、企業全体のソフトウェアを統括的に管理しなければなりません。

どうすれば社内SEになれるのか?

社内SEになるための方法は大きく2つに分けられます。また、いずれの方法においても重視されるスキルや資格があるので覚えておきましょう。

これらの情報について以下に説明していきます。

求人を見つけて応募

この職種に関する求人をチェックして応募する方法です。働き方改革や感染症対策の観点からIT化を進めている企業が多く、時期に関わらず高い需要が続いています。

そのため、業務に必要とされるスキルを持っているなら、即戦力として採用される可能性が高いです。ただし、転職時に必ずしもすべてを兼ね備えている必要はありません。

能力に応じて段階的に業務を任せてもらえることも多く、新卒レベルから育てるカリキュラムが整っているところも多いです。

この方法を選択するなら、転職支援サイトや企業の公式サイトをこまめにチェックしましょう。突発的なプロジェクトの立ち上げに伴い、急いで募集するようなケースもあるからです。

入社後に経験を積んで希望

IT系の他の職種として採用されてから、社内システムの担当に変えてもらうことも一つの手です。

社内システムを扱うには、企業が抱えている課題などの実情を深く理解している必要があります。したがって、新規に採用するのではなく、社内でふさわしい人材を探そうとする企業も珍しくありません。

それを考慮して、とりあえずエンジニア枠で応募しておき、入社後に状況を見て希望を伝える人もいます。未経験でも構わないという職種で採用してもらい、IT系の仕事に慣れた後でそうすることも有効です。

ただし、この場合は経験不足を補うために、自宅でサーバーを組むような努力を欠かさないこともポイントになります。

持っていると有利なスキルや資格

採用担当者はITのスキルが長けている人材を求めています。

したがって、国家試験である応用情報技術者試験に合格していると重宝されますし、少なくとも基本情報技術者試験はクリアしておくのが望ましいです。

インターネットの使用が当たり前になっているため、通信分野のノウハウも不可欠といえます。LANやルーターを設定できるだけでなく、多様な通信規格に精通している、ネットワークスペシャリストの資格も持っていると有利です。

また、IoTの発展によって、取得した大量のデータを社内で処理する機会も増えています。データベーススペシャリストの資格があると、そのシステムの構築や運用を行いやすくなるでしょう。

社内SEだからこその魅力とは?

社内SEはとてもやりがいの大きな職種です。
以下に働くうえでの魅力を挙げ、適性についても紹介していきます。

業務の相手は身近な存在

普通のSEとは異なり、自分が対応するユーザーはすべて従業員です。つまり、身近にいる仲間が相手なので、理不尽なクレームを受けるリスクは大きくありません。

コミュニケーション能力は必要ですが、対外的なやり取りと比べると、それほどマナーや礼儀に関して神経質にならなくても大丈夫です。親近感を抱きながらポジティブに支援できるでしょう。

そのような感情を持つのは相手も同様あり、社内で会ったときなどに感謝の言葉を述べられることも多いです。そのため、人の役に立っていることを実感したい人に向いています。

経営への関与が可能

経営に関する仕事に携われることも大きな魅力です。

他のエンジニアとは異なり、開発や製造を専門として働くわけではありません。社内システムの担当者という立場で、販売戦略などについて意見を述べる機会に恵まれるケースもあります。

また、社内システムの費用対効果は財務状況を左右する重要な要因です。その数値を具体的に計算できることは、この職種ならではの強みとなっています。

それゆえ、経営陣に頼られることも多いので、企業の上層部と連携して働きたい人にもうってつけです。

腰を据えて着実に成長

キャリアアップの熱意が強い人にも適しています。

なぜなら、同じ環境で腰を据えて働き続けられるため、自分の将来についてロードマップを考えやすいからです。社内システムは長期的に運用することが一般的なので、働く環境や求められるスキルが頻繁に変わることはありません。

それらがプロジェクトごとに慌ただしく変化するエンジニアも多い中、慣れている職場で着実にレベルの向上を図れることは大きな魅力です。

社内SEに求められるスキルとは?

社内SEには幅広いスキルが求められますが、まず挙げられるのがプロジェクトマネジメントスキルです。

システムの開発や導入の際、企業ではプロジェクトを立ち上げて業務を進めていきます。社内SEには、関係各所と調整を行い、プロジェクトの進行を管理する能力が欠かせないのです。

チームをまとめてプロジェクトを統括する能力がある人材は、どの企業でも高く評価されるでしょう。

次に、プログラミングに関する知識や経験も求められます。自社内でシステムの開発を行う場合、設計やテストといったフェーズを進行するうえでプログラミングスキルは必須といえます。

社内で開発を行わない場合も、基本的なプログラミング言語は押さえておく必要があるでしょう。

続いて、予算管理スキルも社内SEにとっては重要な能力です。

システム開発には当然予算があり、定められたコストの中で目標を達成しなくてはなりません。

社内SEには、財務に関する最低限の知識を備え、予算を管理しながらプロジェクトを進める能力が求められます。

社内SEに向いている人の特徴は?

社内SEに向いているのは、IT関連の知識やスキルを積極的に習得できる人です。システムの開発や導入に携わる以上、ITに関する知識や経験は社内SEに欠かせません。

また、臨機応変にマルチタスクをこなせる人も社内SEに向いているでしょう。特に、中小企業では社内SEがITに関する幅広い業務を担当することになるため、多種多様な作業を軽快にこなしていくことが大切です。

次に、他人に親切で専門的なこともわかりやすく説明できる人も社内SEには向いています。社内SEは、自社内に導入したシステムについて社員に説明したり、IT領域でサポートしたりする業務も担います。

そのため、感謝されることにやりがいを感じ、専門的な内容も親身になってわかりやすく説明できることが重要です。

社内SEのキャリアパスは?

社内SEのキャリアパスは多岐にわたります。例えば、システム部門の管理職やリーダーになることが挙げられるでしょう。管理職を目指すのであれば、業務の中でマネジメント能力を磨いていく必要があります。

次に、他エンジニア職への転職も一つの選択肢です。社内SEの業務では幅広い領域の情報処理を扱うため、インフラエンジニアなどへの転職も目指せます。

また、ITに関する業務経験やマネジメントスキルを活かし、企業の課題を解決するITコンサルタントになる道もあるでしょう。

ただし、社内SEのキャリアパスは企業の開発環境やシステム戦略によって変わってくるため、どのようなキャリアを積むことができるのか入社前に確かめておくことが大切です。

社内SEへの転職を成功させるポイントは?

社内SEへの転職を成功させるために、転職活動に臨む際のポイントを知っておくとよいでしょう。

転職活動に臨む際のポイント

  • ●キャリアの棚卸し
  • 最初に、これまでのキャリアの棚卸しをすることが重要です。転職活動では、自分がどのようなキャリアを積んできたのか、今後その経験をどのような形で活かせるのかをわかりやすく説明しなくてはなりません。

    担当したプロジェクトの詳細や開発したシステムの目的など、細かい点まで整理しておくことで論理的に説明できるようになるでしょう。

  • ●応募企業について詳しく調べる
  • 次に、応募企業について詳しく調べ、なぜその企業でなくてはならないのかを明確にしておきます。

    応募を検討している企業の経営理念や業界における立ち位置、業務内容などを徹底的に調べ、入社後の働き方を想像してみてください。

    想像を膨らませることで、自分に業務をこなしていける能力が備わっているかどうかを見極めましょう。

    そのうえで、なぜ通常のSEではなく社内SEなのか、その企業でしかできないこととは何なのかを明確に説明できるようにしておきます。

  • ●課題解決能力や対応力の高さをアピール
  • 最後のポイントは、自己PRで課題解決能力や対応力の高さをアピールすることです。

    社内SEは多岐にわたる業務に対応しなくてはならないため、前職で課題を解決した実績などを具体的に伝えると効果的です。

適切な準備をして社内SEを目指そう

ビジネスシーンのIT化は進む一方であり、これから社内SEのニーズはさらに大きくなっていきます。

したがって、転職できるチャンスも増えますが、成功させたいなら適切な知識と準備が必要です。未経験者でも資格の取得を視野に入れて対策すれば、採用してもらえる可能性を高められます。

また、仕事内容について漠然とした印象しかないと、自分に合っている職種なのか判断しづらいので注意しなければなりません。

これから本格的に目指すつもりなら、働くうえでの魅力も把握して、正しいイメージを持つように心がけましょう。

では

専任キャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングによって
あなたに最適なお仕事をご紹介します。

 

【無料】転職支援サービスに申し込む

現在の就業状況を教えてください。

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

セミナー案内

一覧を見る

マイナビジョブ20'sでは書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などの無料イベントを数多く開催しています。

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。
求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。

マイナビジョブ20'sに申し込む