【カジュアル面談もOK】来社不要!WEB・電話でもカウンセリング実施中!

面接結果の連絡が遅い理由とは?企業への問い合わせのポイントも解説

転職活動で面接を受けたあと、企業からなかなか連絡が届かないと不安に感じている人もいるのではないでしょうか。面接結果が遅いのには、もちろん理由があります。

本記事では、考えられる理由や面接結果の連絡が届くまでに要する日数の目安などを紹介します。また、自分から企業へと面接結果を問い合わせる際の注意点も解説します。

面接結果の連絡が遅いのはなぜ?

理由もなく面接結果が送られてこないことはありません。企業の方針や事情によって異なりますが、面接結果の連絡が遅くなる主な理由をいくつかピックアップしながら解説していきましょう。

応募者数が多いため選考が長引いている

企業が出した求人に対し非常に多くの応募があった場合、すべての応募者の選考が終わるまで採否を一切確定しないことは珍しくありません。

面接も数日にわたり実施されるケースがあるため選考作業が長引いてしまい、最初の方で面接を終えた応募者に面接結果の連絡ができていない可能性もあります。

特に、応募の受付期間を長く設定している企業では、面接を終えた人がいる一方で、まだ応募者を受け付けているケースもあるでしょう。

大きな規模の企業や多くの採用人数を見込んでいる企業では、このような理由で面接結果の連絡が遅くなることがあります。

最終的な決断に時間がかかっている

すべての応募者に対し最終面接まで終了しているものの、誰を採用するか最終的な判断に時間がかかっているケースもあります。

日本には解雇規制があるため、一旦雇用しておき、能力がないと判断したらすぐに解雇することが容易にできません。誰を採用するかの決断は企業にとって非常に重要なため慎重な選考や議論が行われており、結果的に面接結果の連絡が遅くなっている可能性があります。

特に採用人数が1〜2人と少なく、経歴や実績が似通っている応募者が複数いる場合には最終的な決断に時間がかかってしまうことが少なくありません。

担当者が多忙なため対応が遅れている

採用担当者がさまざまな業務を兼任しているなどの理由で、予定通りに面接結果の通達ができていない可能性もあります。

この場合、多忙で選考が完全に終わっていないケースもあれば、採否は確定しているものの連絡をする時間的余裕がないケースもあるでしょう。

社長など重役が中心となり面接や選考も担っているような小規模の企業によくみられるケースです。

社内の規定に沿って連絡を入れている

採否の連絡の順序や通達方法は企業ごとに異なります。それらに従って連絡を入れているため、たまたま自分のところへの連絡が遅くなっているケースもあるでしょう。

採用を決定した人から連絡を入れる企業もあれば、不採用が確定した人から連絡を入れている企業もあるはずです。複数の職種やポジションを同時に募集している場合は、重要なポジションから採否の連絡を入れている企業もあります。

応募者にはこうした社内の規定などを知る由はないため、連絡予定日を過ぎるまではただ待つしかありません。

補欠枠に入れられている

最終面接を終えた段階で、採用予定者と不採用者に加え補欠枠を設け、そこに応募者の一部を入れておく企業もあります。補欠枠に入れられた応募者は、採用予定者が内定を辞退した際に繰り上げで採用となります。

採用者の入社が確定するまで、補欠枠の人たちに連絡をすることは難しいでしょう。応募者の中でも最後に採否の連絡がくるのが補欠枠に入れられた人たちなのです。

このような理由で、もし補欠枠に入っていれば面接結果の連絡が遅れてしまう可能性があります。

連絡のし忘れやメールトラブルなどが発生している

可能性は高くはありませんが、採用担当者が連絡をし忘れているケースもあります。

また、面接結果のメールを送ったもののシステムトラブルやアドレスの入力ミスなどにより送信できていない可能性もあるでしょう。

これらの場合は、応募者側から問い合わせをするまで採用担当者も気づかないことが少なくありません。

そもそも不採用者には連絡していない

企業によっては、不採用となった応募者にはそもそも連絡を入れないことがあります。その場合、面接で事前に「1週間以内に連絡がなければ不採用です」などと伝えられているはずです。

そのような説明がなかったか面接時の会話を思い出したり募集要項を再度チェックしたりしてみましょう。

その他社内の事情により遅れている

企業ごとにさまざまな事情があり、それによって面接結果の連絡が遅れることもあります。

経営陣などの承認待ちのため時間がかかってしまっている、事務手続きに時間がかかっている、タイミング悪くトラブルに見舞われているなどの可能性は否定できません。

一部企業では応募者に承諾を得たうえでリファレンスチェックを実施しているために、面接結果の通知が遅れているケースもあるでしょう。

面接結果の連絡が届くまでにかかる日数は?

面接結果の連絡が面接を終えてから何日以内に届くかは、企業により大きく異なります。

応募者の受付を完全に締め切ってから選考を始める場合は比較的早く選考が終了する可能性が高いため、面接結果の連絡もそこまで遅れることはないでしょう。

応募者の数が少ないケースも同様です。早ければ数日以内に、場合によっては面接当日や翌日に面接結果の連絡が届きます。

一般的な企業であれば、面接から1週間以内を1つの目安と捉えておくとよいでしょう。遅くても10日以内には何らかの形で採否に関する通知が届くのが一般的です。

面接結果を企業に問い合わせる前に確認しておきたいこと

面接結果を待っている身としては、1日がとても長く感じるのではないでしょうか。

すぐにでも企業に問い合わせたいと考える人もいるでしょう。実際に企業に問い合わせる前に、いくつかのことを確認しておかなければいけません。

確認せずに問い合わせると採否に悪影響を及ぼす可能性もあるので注意が必要です。

面接結果の連絡予定日を確認する

通常は、面接時に面接結果の連絡予定日を伝えられます。

具体的な日付ではなく「1週間以内にメールで連絡をします」など曖昧な伝え方をされる場合もありますが、おおよその目安は把握できるはずです。

面接前にメールで企業とやり取りをしている場合には、メール内に面接結果の連絡予定日について記載されていることもあります。事前に伝えられていた連絡予定日を、問い合わせ前に改めて確認してみましょう。

メールの各フォルダを確認する

使用しているメールサービスや設定によっては、企業からのメールが自動で迷惑メールや広告メールなどのフォルダに振り分けられている可能性があります。

面接を受けた企業からのメールが確認していないフォルダに入っていないかチェックしてみましょう。

電話の着信履歴や留守番電話を確認する

電話も同じく、着信履歴や留守番電話にメッセージが残されていないかを確認してください。

面接後、結果を待っている間は常に気にしているはずですが、電話から少し離れた隙に連絡が入っていた可能性も否定はできません。また、在職中に転職活動をしている人は、現在の業務中に連絡がきている可能性もあります。

知らない番号から、あるいは非通知でかかってくることもあるため、面接日から現在までの着信を改めてチェックしてみましょう。

企業のホームページやSNSを確認する

問い合わせ前に企業のホームページやSNSをチェックしてみましょう。

リリース情報や採用ページを確認することで、面接結果の連絡が遅れている理由がわかる場合があります。営業を停止しているなどの事情で連絡が滞っている可能性も否定はできません。

特に、SNSは他の応募者からのメッセージが確認できることもあり、そこから状況が把握できるケースもあるでしょう。自分と同じように採否の連絡が遅れている応募者が確認できれば、企業に何らかのトラブルが発生している可能性があります。

転職エージェントを利用している場合

転職エージェントを利用して転職活動をしている場合は、企業に問い合わせる前にエージェントの担当者に相談してみましょう。

エージェントは企業と連絡を密に取っていることも多く、採否を知らせるタイミングに関しても把握している可能性があります。遅れている理由を伝えてもらえることもあるでしょう。

採否の結果まで知っているかは問い合わせるタイミングやエージェントと企業との関係性により変わってくるものの、何かしらのアドバイスはもらえるはずです。

企業に問い合わせる前に確認しておくことで、少しは心を落ち着けさせられるでしょう。

面接結果を問い合わせるときの注意点とは

実際に面接結果を企業に問い合わせる際にも、いくつか注意点があります。まだ選考が終了していない可能性も考慮し、採否に悪い影響を与えないような問い合わせを心がけましょう。いくつかのポイントを紹介します。

  • 連絡予定日の翌々日以降に問い合わせる
    問い合わせは、必ず面接結果の連絡予定日の翌々日以降に入れます。

    あらかじめ伝えられている連絡予定日の2〜3日後であれば、問い合わせ自体に対して企業に不快な思いをさせてしまうこともありません。

    連絡予定日を伝えられていない場合は、面接の1週間から10日後を目安に問い合わせましょう。
  • 連絡が遅れていることには触れない
    問い合わせの際には、面接結果の連絡が遅れていることには触れないのがマナーです。

    企業にもそれぞれ事情があり、仕方がなく連絡できない状態である可能性も否定できません。事情も把握せず、わざわざ連絡が遅れていると指摘し印象を悪くする必要はないでしょう。
  • 選考結果を直接尋ねない
    メールや電話にかかわらず、問い合わせの際には面接結果を尋ねるのは避けましょう。結果ではなく、「面接結果の連絡はいつになるか」を尋ねます。

    選考が難航しているために連絡が遅れているケースでは、問い合わせをした時点で採否の返答ができない可能性があるためです。やはり企業側の事情にも配慮する姿勢をみせることが求められます。
  • 営業時間内に問い合わせる
    必ず企業の営業時間内に問い合わせます。

    営業時間内であっても、午前中の早い時間帯は業務の準備や会議で忙しい可能性があるため避けるのが無難です。昼休みに該当する時間帯も避けなければいけません。

    電話での問い合わせはもちろん、メールで問い合わせる際にも、営業時間内に送信することを心がけましょう。

面接結果の連絡が遅くても不採用とは限らない

面接結果の連絡が届くタイミングと採否に、明確な関連性はないと考えて問題ありません。

企業からの連絡が遅かったとしても、不採用とは限らないのです。事前に伝えられている結果通達の予定日までは「落ちた可能性もある」などと悲観的にならずに待つのがよいでしょう。

ネガティブになっていても結果が変わることはありません。連絡がきた際にすぐに次の行動に出られるよう、準備のために時間を使うことが賢明です。

では

専任キャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングによって
あなたに最適なお仕事をご紹介します。

 

【無料】転職支援サービスに申し込む

現在の就業状況を教えてください。

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

セミナー案内

一覧を見る

マイナビジョブ20'sでは書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などの無料イベントを数多く開催しています。

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。
求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。

マイナビジョブ20'sに申し込む