【カジュアル面談もOK】来社不要!WEB・電話でもカウンセリング実施中!

「同上」の言葉の意味と使い方とは?履歴書への正しい記載方法を徹底解説

「同上」を使うと、繰り返し同じ言葉を書く必要がなく便利です。そのため、履歴書に「同上」と記載することも多いのではないでしょうか。

しかし、正しい使い方を理解しておかないと、間違って使ってしまうこともあるでしょう。ここでは、履歴書への正しい記載方法を徹底解説していきます。あわせて、履歴書以外でも活用できる場面についても紹介します。

「同上」の意味とは?

「同上」とは「前に記した内容と同じ」という意味です。読み方は「どうじょう」です。「同上」を使うことで、同じ内容を書く手間を省くことができます。

ただし、「同上」は書き言葉のため、話し言葉で使うことはできません。「同上」は履歴書やエントリーシートに使うことも可能です。履歴書などは書き損じると、修正液や二重線を使うことはできません。

最初から書き直すことになりますが、それには手間がかかります。できるだけ書く量を減らしたいところでしょう。そのようなとき、便利なのが「同上」です。

使うことで履歴書などに記載する量を減らすことできるため、ミスを減らすことができます。また、たとえミスしたとしても書き直しの手間を省くことができるのです。

「同上」の類語に「同然」と「同一」があります。「同然」は「どうぜん」、「同一」は「どういつ」と読みます。これらの言葉を「同上」の代わりに使ってもよいかどうか気になるところです。

「同然」は「同上」と同じ意味を持ちますが、履歴書やエントリーシートには使わないのが一般的です。一方、「同一」は「差がないこと」を意味する言葉です。「同上」の意味と似ていますが、こちらも履歴書やエントリーシートでは使ってはいけません。

「〃」も「同上」と同じく「前に記した内容と同じ」という意味を持ちます。そのため、「同上」の代わりに「〃」と記載して省略することができます。

ただし、「〃」はカジュアルな印象を与える言葉です。使用すると、手を抜いていると思われる可能性が高くなります。

転職活動はフォーマルな場です。場合によっては履歴書やエントリーシートに目を通す採用担当者に対して失礼な印象を持たれてしまうため、「〃」は使わないほうがよいでしょう。

履歴書で「同上」を「使用できる項目」「できない項目」とは?

「同上」は履歴書やエントリーシートに使用できる言葉ですが、実は「使用できる項目」と「できない項目」があります。

というのも、履歴書やエントリーシートはあらたまった書類のため、「省略=失礼」という印象を持たれる可能性があるからです。次に説明する「使用できる項目」には「同上」を使っても問題ありませんが、「できない項目」には「同上」を使わないように気をつけましょう。

「同上」を使用できる項目

「使用できる項目」には「緊急連絡先の住所と電話番号」と「帰省先住所」が挙げられます。「現住所」と緊急連絡先や帰省先住所が同じ場合、何度も同じ住所を書くことになります。

同じ住所が続くと、どうしても読みにくくなってしまいます。そのため、「同上」を使用して読みやすくしてもネガティブな印象を持たれることはないでしょう。

もちろん、省略することなく同じ内容を記載しても失礼には当たりません。あくまでも「同上」は、使いたい場合には使っても良いという位置付けの言葉なのです。

ただし、緊急連絡先を記載する際には注意が必要です。転職希望先の会社は履歴書に記載された現住所に連絡をしてつながらなければ、緊急連絡先にかけることになります。

実家暮らしであれば、家族の誰かとつながることができるため、現住所と「同上」でも問題ありません。

しかし、ひとり暮らしの場合は、連絡が取れない可能性があります。そうなると、転職希望の会社に迷惑をかけてしまうかもしれません。安易に「同上」と記載しないようにしましょう。

「同上」を使用できない項目

「緊急連絡先(住所や電話番号)」と「帰省先住所」の項目以外は略するために「同上」を使わないことをおすすめします。

たとえば、学歴の場合は「〇〇〇〇大学〇〇〇〇学部〇〇〇〇学科入学」と書いたすぐ後に「〇〇〇〇大学〇〇〇〇学部〇〇〇〇学科卒業」と繰り返します。

会社の場合も同様で「〇〇〇〇株式会社〇〇〇〇部入社」と書いたすぐ後に「〇〇〇〇株式会社〇〇〇〇部入社」と繰り返します。

そのため、「書く量を減らしたい」「読みやすくしたい」といった理由から「同上」という言葉を使いたいと考えるかもしれません。しかし、これらの項目は省略しないことをおすすめします。

なぜなら、学歴や職歴に記載するのは、お世話になった学校や会社だからです。また、「きちんと書かない=失礼な人」という印象を採用担当者に与えてしまう可能性があるからです。

ちなみに、履歴書やエントリーシートの名前や住所の項目の上には「ふりがな」を記載する欄があります。しかし、「同上」と記載した場合、ふりがなの項目に「同上」と書く必要はありません。

その理由は記載することで、履歴書などが読みにくくなってしまうからです。

記載時のルールや注意点とは?

履歴書やエントリーシートは転職を希望する会社へのファーストコンタクトと言えます。そのため、正しい使い方をすることが大切です。そこで、次から「同上」を使う場合のルールや注意点について説明します。

  • 左の項目と同じ内容の場合は同上ではなく「同左」と記載すること
    「同上」はすぐ上の項目と同じ内容を繰り返し記載するときに使う言葉です。

    しかし、履歴書やエントリーシートのフォーマットによっては、すぐ上の項目ではなく、すぐ横の項目に同じ内容を記載することもあるでしょう。このような場合は、上ではないので「同上」と記載してはいけません。

    その代わりに「同左」または「同右」と書きます。一般的な履歴書のフォーマットは横書きで、なおかつ左の項目から順に埋めていくため、「同左」と書くことが多いでしょう。

    エントリーシートのなかには、縦書きで右の項目から順に埋めていくフォーマットもあります。この場合は「同右」となります。
  • 英語の履歴書は「same as above」と記載すること
    転職希望先の会社が外資系企業の場合、履歴書やエントリーシートに英語で記載しなければならないこともあるでしょう。

    同じ内容を繰り返して記載するときは、「same as above」を使うようにします。「same as above」は「同上、上に同じ」という意味を持ちます。

    「ditto」も「同上」と同じ意味ですが、カジュアルな言葉です。そのため、履歴書やエントリーシートなどのあらたまった書類で使うにはふさわしくありません。
  • 空欄を作らないこと
    履歴書やエントリーシートの項目は基本的に空欄を作ってはいけません。採用担当者にマイナスの印象を持たれてしまうからです。

    同じ内容だからといって、何も書かずに空欄にしてしまうのは良くないことなのです。必ず「同上」と記載するようにしましょう。
  • 元の項目は略さずに正しく記載すること
    元の項目は正しく記載するようにしましょう。間違って記載してしまうと、「同上」と書いた項目すべてに影響を及ぼしてしまうからです。

    たとえば、普段使っている住所が略称の場合もあります。項目に住所を書く前に、住民票などで正しい住所を確認するようにしましょう。

    また、マンションやアパートに住んでいる場合、住所の項目に記載する建物の名称を書かないこともあるでしょう。しかし、この場合略してはいけません。

    転職先の会社から郵便物を送るとき、きちんと届かない可能性もあるからです。万が一に備えて、必ず正式名称を記載するようにしましょう。
  • 「同上」を使いすぎない
    「同上」を使うことによって、履歴書やエントリーシートをすっきりと見せることができます。

    そのため、採用担当者に読みやすいと思ってもらえるでしょう。採用担当者は多くの履歴書に目を通しています。そのような中、読みやすい履歴書の存在は、プラスの印象を与えることができます。

    しかし、「同上」を使いすぎると、履歴書やエントリーシートに空白が多くなってしまうので注意が必要です。パッと見たところ、手を抜いているように思われてしまう可能性もあるのです。

    最悪の場合、「書き忘れたのではないか」と勘違いされてしまうこともあるでしょう。こうなると、採用担当者への印象も悪くなってしまいます。

    「緊急連絡先」「帰省先住所」の項目以外にはなるべく使わないようにしましょう。
  • 「同上」は左詰めで書く
    「同上」は2文字のため、左詰めで書いた場合、どうしても右のスペースが大幅に余ってしまいます。

    そのため、中央に「同上」と書いたり「同」と「上」の間にスペースを空けたりしたほうが、バランスがとれてよいのではないかと思う人もいるでしょう。

    しかし、実際にそのように記載すると、かえって読みにくくなってしまいます。そのため、右にスペースができてしまうことは気にせずに、左詰めで書いたほうがよいでしょう。
  • 携帯番号しか持っていない場合は「同上」を使う
    最近は固定の電話を持たず、携帯電話だけしか持っていない人も多いものです。この場合は、「電話番号」を書く項目に携帯番号を書き、「携帯番号」の項目に「同上」と書きます。

履歴書以外で活用できる場面とは?

履歴書やエントリーシート以外でも「同上」という言葉を使うことはできます。

たとえば、ポイントカードを作る際、住所や連絡先を記入することがあるでしょう。この場合も同じ内容を繰り返すのであれば「同上」と記しても問題ありません。

旅先から自宅に荷物を送る場合も「依頼主」の住所や名前は「届け先」と同上と記載できます。このように、日常のさまざまな場面で「同上」を使うことができるのです。

使い方を覚えておくと、便利な言葉と言えるでしょう。ただし、「賃貸借契約書」「保険の契約書」「役所への書類」など公式文書では、「同上」を使うのは避けたほうがいいでしょう。

担当者に会いたいと思ってもらえる「同上」の使い方を!

履歴書やエントリーシートは転職希望先の会社に自分をアピールするために作成するものです。

適度に「同上」を使うことで、読みやすい履歴書などを作成することができるでしょう。ただし、学歴や職歴など「同上」を使ってはいけない項目もあります。

また、履歴書などのフォーマットによっては「同上」ではなく「同左」と書いたほうがよい場合もあります。先に述べた注意点を意識しながら、履歴書などを作成することが大切です。

そして、採用担当者に「会ってみたい」と思ってもらえるような、良い印象を与えられる履歴書やエントリーシートにしましょう。

では

専任キャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングによって
あなたに最適なお仕事をご紹介します。

 

【無料】転職支援サービスに申し込む

現在の就業状況を教えてください。

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

セミナー案内

一覧を見る

マイナビジョブ20'sでは書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などの無料イベントを数多く開催しています。

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。
求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。

マイナビジョブ20'sに申し込む