- 20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's
- > 必読!プロの声
- > キャリアアップとは
社会人経験3年以上の皆様へ―キャリアアップとは―
今後の人生設計を考える大切な期間となる二十代後半。
キャリアアップのための重要な3つのポイントとは?
20代中盤から20代後半は、今後の人生設計を考える上で非常に大切な期間。では、キャリアアップを追及する上で重要な3つのポイントとは?このページでは、この"キャリアアップ"というキーワードをもとに、押さえておくべきポイントをお伝えします。
キャリアアップとは?
キャリアアップとは、一般的により高い能力や経歴を身に付けることを意味します。当たり前のように使われていますが、実は和製英語であり、英語には存在しない表現です。しかし、日本では広く浸透しており、転職などのキャリア転換期に特に意識される言葉です。
終身雇用が確実に保障されない社会となり、様々な技術の自動化が進んでいる現代において、長く活躍していくためには常にスキルや経歴を高めていく必要があります。そのため、何気なく使っている「キャリアアップ」という言葉について、より明確にした上で自分自身の中に落とし込むことが重要です。
20代のキャリアアップ
20代中盤から20代後半は、今後の人生設計を考える上で非常に重要な期間です。20代前半、もしくは入社して数年を経験し、ビジネスパーソンとしての基礎を築き上げ、20代中盤以降に突入すると、これまでの経験を活かして今以上に仕事に励み、自らのキャリアアップを追求したいと考える方も多いはずです。
以前とは違い、同じ会社でずっと働き続けるということは当たり前ではなくなっています。つまり、新卒で会社に入社したからといって、安心はできません。20代で得た経験は、10年後20年後のあなたを形づくるといっても過言ではありません。この時期の過ごし方が、後々大きな差になってあらわれます。
そのため、早い段階から自身が目指すべきキャリアを意識し、キャリアアップのチャンスを逃さないように行動していくことが重要です。
キャリアアップの方向性
-
自分自身がさらに追い求めたいものは何なのかをしっかりと理解すること
-
将来的にどのようなキャリアを歩んで行きたいのかを明確に定めること
-
キャリアを伸ばしていくという強い意志を持つこと
しかし、一言で「キャリアアップ」とは言っても、どのようにキャリアアップをしたいかは人それぞれ異なります。
年収を増やしたい、スキルを向上させたい、知名度のある会社に入社したいなど、人によって重視する点は様々です。スキルを向上させるにしても、これまでの経験で得たスキルをさらに深めたい場合と、全く異なる新しいスキルを身につけたい場合では、転職の際に目指すべき業界・職種が大きく違ってきます。
そのため、自分が将来的にどのようなキャリアを歩んでいきたいのかを定め、そのために現在の自分に必要なことを知り、キャリアアップの方向性を明確化していかなければいけません。その際、注意しなければならないポイント及び重要なポイントが3点あります。
-
自分自身がさらに追い求めたいものは何なのかをしっかりと理解すること
自分自身が追い求めたいものは、仕事をする上で、企業規模、業務内容、出世、給与、資格、専門性スキルの向上、自己実現など、必ず軸があるものですが、日々の業務に没頭するあまり、その軸に気付いていないケースも多々見受けられます。
キャリアアップのために、まずは過去から現在まで自分自身をしっかり振り返り、整理・理解することが重要になるでしょう。転職などのキャリア転換期には、様々な選択肢の中から今後のキャリアを方向づける決断をしていくことになります。しかし、自分自身が何を追い求めているのかを明確にしておくことによって、迷いなく決断をしていくことができます。 -
将来的にどのようなキャリアを歩んで行きたいのかを明確に定めること
今後、さまざまなライフイベントが生じていく中で、仕事に対するスタンスが人によっては変わるかもしれません。その点も踏まえて、今後のキャリアについても考えなければなりません。
自身が業務の中でその分野をどう活かしていくのか、そもそも今いる業界、職種を極めていくのか、キャリアアップのためにしっかりと見つめ直してみましょう。将来の自分自身を思い描くことにより、今何をしなければいけないのかが明確になります。 -
キャリアを伸ばしていくという強い意志を持つこと
大学時代の就職活動は、同世代だけがライバルだったかと思いますが、20代の転職市場においては違います。年代は全く関係なく、上の世代から下の世代まで同じようにキャリアアップを目指している方々がライバルとなります。つまり、そのライバルと共に切磋琢磨し、自らを高めていくという強い信念を持つということが最重要ポイントとなるでしょう。
自身がどのようにキャリアアップをしていきたいか、明確にイメージができていたとしても、現実には思い通りにいかないこともあります。しかし、たとえ途中で挫折を経験しても、キャリアを伸ばしていく強い意志を持ち続けることにより、理想に近づいていくことができます。
関連記事
キャリアアドバイザーからのアドバイス
- アドバイザー
20代はライフスタイルの変化によって、年収UPの必要性が高まるケースが多々あります。20代後半の平均年収は340万前後と言われていますが、その点にフォーカスして転職活動を行う場合は、希望する企業が「年功序列型」なのか「実力至上主義」なのかを見極めることも重要です。コツコツと長く着実に歩みたい場合は、前者の方が賢い選択になるでしょう。逆に、自らの実力向上を徹底的に追及し、そこで成果を出せる自信があるのであれば、後者の選択が成功への近道かと思われます。
しかしながら、一つ言えることは、いずれかの選択が間違いなく正しいと入社前に予想することはできないこと。大切なのは、入社後、それまでに築かれてきたキャリアを更に伸ばし続けようと、自分自身の目標に向かい努力し続けることです。自身が設定した高い目標を達成するためには、心身共にエネルギーを必要とすることですが、そこを超えてこそキャリアアップと言えるでしょう。
20代のキャリアアップをマイナビジョブ20'sがサポート
「どのようにキャリアアップをするか」について、万人に共通の答えはありません。特に20代は、まだまだ経験している業界も決して多くはなく、キャリアアップの可能性は無限に広がっているといえます。マイナビジョブ20'sでは、専任のキャリアアドバイザーが1対1のキャリアカウンセリングを行い、どのようにキャリアアップできるかを同じ目線から的確にアドバイスをします。
今まで思いつきもしなかった業界・職種が、皆さまのキャリアアップにつながる可能性もあります。マイナビジョブ20'sで、自分自身に合ったキャリアアップを見つけましょう。
必読!プロの声
サービスについて
マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。
20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's
転職ノウハウ
セミナー案内
-
【全国】12月13日(水)
アーカイブ配信|【ミスマッチが防げる】仕事探しの為の自己分析のポイント -
【全国】12月14日(木)
【ミスマッチを防ぐ】企業の選び方セミナー -
【全国】12月20日(水)
アーカイブ配信|【適職がわかる!】職種解説セミナー -
【全国】1月11日(木)
【面接官がコッソリ教える】正しい退職理由の作り方&伝え方セミナー -
【全国】1月18日(木)
【通過率UPにつながる!】書類の作り方セミナー -
【東海】随時開催
【地元で働こう!】未経験歓迎の愛知県内勤務×販売職セミナー -
【東海】随時開催
【地元で働こう!】未経験歓迎の愛知県内勤務×ルート営業セミナー -
【東海】随時開催
若手×積極採用/未経験・経験浅・営業職セミナー
- 20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's
- > 必読!プロの声
- > キャリアアップとは