【カジュアル面談もOK】来社不要!WEB・電話でもカウンセリング実施中!

総合職とは? 一般職との違いやそれぞれの職種に向いている人を解説

就職や転職活動をする際、目にする機会も多いのが「総合職」「一般職」という言葉です。

それぞれどのような仕事なのか、自分にはどちらが向いているのか、気になる人もいるのではないでしょうか。職種はキャリアを考えるうえで重要なものであり、きちんと理解を深めておく必要があります。

そこで、この記事では総合職と一般職の違いや主な特徴、それぞれの職種に向いている人について解説します。

総合職とは? 特徴や向いている人について

ここでは、総合職の特徴や仕事内容、向いている人について見ていきましょう。

総合職とは

総合職とは、企業のなかでも注力され中核となる総合業務を遂行する職種です。

総合職として入社した社員は、いわゆる管理職や幹部候補として企業から期待されます。企業の中核として幅広い業務に携われるよう、さまざまな部署で経験を積むケースが一般的です。

特定の業務を長期間担当することもありますが、基本は定期的に部署や職務の異動および転勤が行われます。

総合職の主な仕事内容

総合職は大きく分けると「事務系総合職」「技術系総合職」の2つがあり、それぞれ仕事内容も異なります。

事務系総合職は、人事・総務・経理などの管理系部門や企画部門、営業部門などのいわゆる文系の総合職です。会社の製品やサービスを世間に送り出し、売上につなげることが主な仕事となります。

一方、技術系総合職は、会社の製品やサービスそのものを生み出す、生産・設計、開発・研究などの仕事が挙げられます。

いわゆる理系の総合職で、たとえば、新製品の開発・設計やシステムエンジニアなどの職種があります。

総合職に向いている人

総合職に向いているのは、以下のような人です。

まず「キャリアアップ志向が強い人」です。総合職は成果が評価されやすい職種であり、正当に評価されたい、積極的にキャリアアップしていきたいという人に向いています。

「仕事に打ち込みたい人」も総合職向きです。総合職は業務量が多く幅広い仕事に対応するため、仕事に打ち込みたい人におすすめの職種です。

さらに、「給与がたくさん欲しい人」「好奇心旺盛な人」も適性があるでしょう。総合職は頑張りや実績次第で昇給しやすく、十分な給与を得たい人に向いています。

また、総合職はジョブローテーションでさまざまな仕事を担当することになります。それぞれの分野で求められる経験やスキルは異なるため、積極的に挑戦して学ぶ姿勢が必要です。

どの仕事に対しても柔軟に対応し、興味を持つ好奇心の高さが求められます。ほかにも「幅広いスキルを身につけたい人」も総合職とマッチしやすいでしょう。

業務内容が限定されないため、さまざまなスキルを身につけたい人にもぴったりです。

一般職とは? 特徴や向いている人について

ここでは一般職の特徴や仕事内容、総合職と別採用する理由について解説します。

一般職とは

一般職とは、総合職のサポート的な役割を担うポジションです。基本的な事務作業をはじめ、顧客対応など幅広い業務を担当します。

大きく目立つような立ち位置ではなく、縁の下の力持ちといえるような仕事です。大きな注目を浴びることは少ないですが、総合職が円滑に仕事を果たすために欠かせない、大切な存在といえます。

なお、一般職は内勤仕事を担当することが一般的であり、異動や転勤の可能性が低いことが特徴です。結婚や出産といった人生のステージの変化に合わせて働きたい女性に人気があります。

                    

一般職の主な仕事内容

一般職の仕事内容は、配属先の部署によっても異なります。たとえば営業部に配属された場合は、見積書や資料の作成、受注業務や顧客対応などを担当するケースが多いでしょう。

基本的には営業のサポートを行います。総務部に配属された場合は、庶務業務や備品管理、保守管理などを担当することが一般的です。

総合職と一般職を別採用する理由

なぜ総合職と一般職が別々で採用されているのか、その理由には「男女雇用機会均等法」が関係しています。「男女雇用機会均等法」とは1986年、厚生労働省によって制定されたものです。

それまで、多くの企業では男性と女性を区別して採用や募集を行っていました。しかし、働く人を男女で区分せず、能力や評価で評価すべきという考え方が広まり、総合職と一般職のコース別採用が始まったのです。

その後もしばらくの間、男性は総合職、女性は一般職という男女区分の考え方が根強く残っていました。しかし、時代とともに働き方も変化し、女性が総合職に就くケースも増えてきています。

一般職に向いている人

一般職に向いているのは、以下のような人です。

まず「転勤や異動を希望しない人」です。一般職は総合職と比較すると、勤務地が点々と変わるようなことは少ないといえます。転勤や異動に抵抗がある人は、一般職を視野に入れるのも良いでしょう。

ほかにも「裏方やコツコツとした作業が好きな人」も向いています。一般職は社内のデスクワークが中心であり、定型業務を繰り返すケースが多くみられます。

勤務時間中何時間も机の上で作業に集中することもあり、コツコツと業務をこなせる忍耐力のある人が向いているのです。

また、一般職は資料作成など人のサポートをする、いわゆる裏方作業が多い職種です。自分が注目されるよりも、周囲の人をサポートしたいという人に向いています。

「プライベート重視」の人も一般職向きです。総合職は仕事柄どうしても転勤や残業が多く、プライベートの時間を確保することが難しい職種です。

一方、一般職は残業自体が少なく、転勤や異動などの機会が少ないといわれています。そのため、仕事とプライベートを両立させたい人にもぴったりです。

「コミュニケーション能力が高い人」も一般職との相性が良いでしょう。一般職は周囲のサポート役として、さまざまな人や依頼にも柔軟に対応するスキルが求められます。

したがって、多くの人と円滑にコミュニケーションがとれる人は一般職として活躍できる可能性が高いのです。

総合職と一般職の違いを5つ紹介

総合職と一般職は、仕事内容以外にも異なる点が数多くあります。自身のキャリアを考えるうえで、総合職と一般職のどちらを選ぶのかは非常に重要な分岐点となります。

それぞれの特徴や相違点を把握し、自分に適した職種を選びましょう。ここでは、総合職と一般職の主な違いとして、以下の5つを紹介します。

  • 給与
    携わる業務の範囲や量といった要素から、総合職は一般職よりも給与が高い傾向にあります。

    実際に求人募集を見てみると、総合職と一般職とで給料が別に記載されているケースも多いのです。新卒時などは給与の差が小さく、そこまで気にならないかもしれません。

    しかし、同じ企業で何年も働き続けた場合、大きな差が生まれる可能性もあります。
  • 研修制度
    前述のように、一般職は定型的な業務、総合職は幅広い業務に携わることになります。

    その関係から、総合職ではそれぞれの業務に必要となる知識を身につけるため、しっかりと研修制度を受ける傾向にあります。

    もちろん一般職も研修はありますが、得られる知識は総合職と比較すると、やや限定的なものとなるでしょう。
  • 業務内容
    総合職は将来的に中核業務を担うことが期待されており、各分野の仕事に携わって経験を積むことが一般的です。一方、一般職は総合職のサポート的な業務がメインとなります。
  • 異動や転勤の有無
    総合職は企業の将来を担うポジションであり、早期から多くの経験を積む必要があります。そのため、転勤や部署異動などがつきものです。

    一方、一般職は内勤業務が多く転勤や異動などがあまりありません。同じ環境で働きたい、大きな変化を求めないという人にとっては、一般職のほうが働きやすい可能性が高いでしょう。
  • 昇給
    総合職は会社の利益に直結する業務も多く、成果が評価につながりやすいことが特徴です。

    そのため、責任のある立場に抜擢される可能性に恵まれています。積極的にキャリアアップを目指す人は総合職に向いているでしょう。

    一方、一般職は昇給が緩やかです。業務範囲が限定されやすく、スピーディーな昇給は見込めないことを頭に入れておく必要があります。

エリア総合職とは? 特徴や向いている人について

働き方が変化するなかで「エリア総合職」という職種が注目されています。ここでは、エリア総合職の意味や総合職との違いについて解説します。

エリア総合職とは

エリア総合職とは、働く場所が限定的な総合職をいいます。企業によっては「地域限定総合職」「地域総合職」などと呼ばれることもあります。

エリア総合職は勤務場所が一定の地域に限定されることが大きな特徴です。

総合職の幅広い業務を担当することと、一般職の転勤や異動がなく働く地域が限定されること、2つの要素が組み合わさっている職種となっています。

エリア総合職がある理由

日本では少子高齢化が進み、労働力の減少が深刻化しています。貴重な働き手が希望していても、家族の介護などの事情から、転勤の可能性がある総合職には就けないというケースも少なくありません。

ほかにも、総合職に興味はあるものの、転勤や異動に抵抗がある人もいるでしょう。このようなニーズに合致した働き方が、エリア総合職です。

エリア総合職であれば、引越しの心配をせずキャリアアップに注力できます。また、エリア総合職は企業側にとっても、地域の優秀な人材を獲得できるというメリットがあるのです。

このように、エリア総合職は企業側と働く側の双方にとってメリットの多い働き方として注目されています。

エリア総合職に向いている人

エリア総合職に向いているのは、以下のような人です。

まず「地域の発展に貢献したい人」はエリア総合職に向いています。エリア総合職は従来の総合職と同様に、責任のある仕事を担うポジションです。

サポート業務が主となる一般職と比較すると、地域への貢献を考えながら主体的に働ける職種といえます。このような点から、地域の課題と向き合い、発展に注力したい人に向いています。

「住み慣れた街で長く暮らしたい人」もエリア総合職とマッチするでしょう。長く暮らしている街は愛着がわくものです。それに、慣れない街での生活はライフスタイルに影響を与えます。

人によっては住む場所が短期間で変わると、思うように仕事に集中できないこともあるでしょう。慣れ親しんだ街であれば、このような心配もいりません。環境の変化によるストレスもなく、仕事に注力できます。

総合職と一般職で迷ったときの考え方

総合職と一般職のどちらを選択するべきなのかわからず、迷っている人も多いのではないでしょうか。総合職と一般職で迷ったときは、将来はどのような仕事に従事したいのか、キャリアプランを考えてみることをおすすめします。

自分がやってみたい仕事について、具体的に考えるほど希望する就職先も絞られてきます。5年後や10年後はどのような姿になっていたいのか、ライフプランも併せて検討するとより考えやすいでしょう。

その仕事によってどういう風に成長したいのか、仕事にどのようなやりがいを求めるのかといったポイントも重要です。

また、総合職か一般職かでキャリアの形は大きく変わってきます。管理職としてバリバリ働きたいなら総合職、プライベートを充実させたいなら一般職といったように、キャリアプランについても考慮しておきましょう。

次に、自分の適性を見極め、それに合わせて選ぶのも一つの方法です。リーダーシップに自信がある人や主体的に行動できる人は総合職が、デスクワークが好きな人は一般職が向いているでしょう。

最後に、選考基準も一つの指標になります。総合職は基本的に一般職に比べて高い能力を求められるため、選考基準をクリアできるかどうか、自分の限界を試してみたい人は総合職に挑戦してみましょう。

総合職への転職で知っておくべきこと

総合職への転職を検討しているときは、いくつかのコツを押さえておくと転職成功の確率が高まります。

一般職から総合職への転職を目指す場合、これまでの経験で活かせる部分や、主体的な行動力をアピールしましょう。採用担当者は、総合職として通用するだけのスキルや主体性を持ち合わせているかどうかを見極めようとします。

そのため、応募職種で活かせそうなスキルや経験がある場合は積極的にアピールすることが大切です。主体的に行動を起こしたエピソードがあれば、自己PRなどでしっかりと伝えてください。

総合職から総合職への転職では、応募する求人の仕事内容をじっくりと吟味し、希望する働き方が実現しそうな、自分にふさわしいものを選ぶ必要があります。

総合職を目指すならキャリアアドバイザーに相談しよう

総合職を目指すときは転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談するのがおすすめです。転職のプロであるキャリアアドバイザーは、転職活動をさまざまな形でサポートしてくれます。

まだキャリアプランが明確でない場合も、キャリアアドバイザーとの話し合いを通して、やりたい仕事が見えてくるはずです。

狭き門である総合職での採用を勝ち取るためにも、まずは転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーのサポートを存分に活用するとよいでしょう。

総合職と一般職の違いを理解して自分に合った働き方を選ぼう!

総合職と一般職とでは、携わる業務の範囲や量、担う役割が大きく異なります。また、給与・昇給・転勤や異動の有無などにも違いがみられます。

理想とする社会人生活を送るためにも、しっかりと希望する働き方やキャリアについて考えることが重要です。適性やライフプランを考慮し、自分に合う働き方を選択しましょう。

では

専任キャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングによって
あなたに最適なお仕事をご紹介します。

 

【無料】転職支援サービスに申し込む

現在の就業状況を教えてください。

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

セミナー案内

一覧を見る

マイナビジョブ20'sでは書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などの無料イベントを数多く開催しています。

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。
求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。

マイナビジョブ20'sに申し込む