最終面接(役員面接)を通過するには?事前準備や対策のポイント

作成日:2019.11.22 更新日:2024.04.19

転職活動において、避けて通れないのが「面接」です。なかでも、最終面接や役員面接まで選考が進むと「どのような対策をすればいいのだろう」と不安を感じる人も多く見られます。内定を勝ち取るには、面接前にきちんと準備を行っておくのが肝心です。

この記事では、最終面接を通過するために重要な事前準備や注意点について紹介します。

そもそも最終面接とは?意味や目的について

最終面接と1次・2次面接では、行われる目的が大きく異なります。まず、1次・2次面接では、仕事を行う上で必要なスキル・素質は備わっているのか、現場とマッチしそうか、また入社意欲などについて問われるケースが一般的です。これらの選考は、主に現場の社員・人事などが担当することが多い傾向にあります。

一方、最終面接は1次・2次選考でスキル・素質・入社意欲などの条件をクリアしている応募者の中から、自社の求める人物像と一致するのかどうかを判断されます。なぜなら、いくらスキルや入社意欲の高い人材であっても、その会社の風土に合わなければ、早期に退職してしまうおそれがあるためです。企業と応募者の双方にとってのミスマッチを避けられるよう、最終面接ではより深く、相性について見極めが行われます。 なお、最終面接は「企業の役員」もしくは「代表者」などが選考にあたるのが一般的です。なかには、転職後に配属される部署の責任者などが選考を担当する場合もあります。企業における重要な決定権を握る人物と応募者が直接コミュニケーションを取り、お互いの意思を確認するという意味でも、最終面接は大切な場と言えます。 人によっては、最終面接まで選考が進めば「内定は確実」「顔合わせだけで済む」というように考える場合もあるでしょう。しかし、最終面接は「意思確認の場」とは限りません。どんなに1次・2次面接で好印象だった人物でも、最終面接で悪い印象を与えてしまえば、不採用になる可能性も大いにあります。最終面接は気を抜かずに、十分な対策をした上で臨むのが重要です。 1次・2次の面接をクリアしている時点で、スキル面には問題がないケースがほとんどです。したがって、最終面接で求められるのはいわゆる「役員向けの対策」となります。入社を希望する企業の役員や代表者などに良い印象を与えるにはどうすれば良いのか、面接前にしっかりと対策を考えておきましょう。

やっておくべき事前準備とは?

人生において重要なシーンとなる最終面接だからこそ、きちんと事前準備をして、万全の状態で臨むのが重要です。最終面接の前にやっておくべき準備には、以下の5つが挙げられます。

  • 志望動機の棚卸し
    最終面接の前には、必ず「志望動機の棚卸し」をしておきましょう。なぜなら、企業のトップ層になればなるほど、愛社精神があるかどうかを気にするケースが多いためです。 志望動機について聞かれた際、きちんと答えられないと「本当に自社で働きたいのか」という不安を与えてしまう原因につながります。企業のトップ層に「この企業でなければならない理由」を交えて、きちんと志望動機を説明できるようにしておく必要があるのです。その企業ならではの魅力や強みを盛り込みつつ、採用後はどのようなスキル・経験を生かせるのか、スムーズに説明できるように準備しておきましょう。
  • 入社意欲の整理
    企業が人材採用をするにあたり、避けたいのが「入社辞退」や「採用活動のやり直し」です。人材を採用するには、莫大な手間や費用がかかります。せっかく採用する人材を決めたのに、入社を辞退されたり、早期退職されたりした場合、企業は大きな損失を被ります。このような事態を避けるために、最終面接では「入社意欲」について確認するケースが多いのです。 面接での質問を想定し、入社意欲について考えを整理しておくのが重要です。入社意欲について聞かれた場合は「第一志望です」「採用後は精一杯がんばります」などと答えて、企業側に不安を抱かせないようにしましょう。また、第一志望である理由について、具体的に説明できるようにしておくのも重要です。具体的な理由を説明することで、入社意欲の高さをアピールできます
  • 徹底した企業研究
    企業や事業内容についてどのような考えを持っているのかも、最終面接でよく確認される項目です。質問されたときに回答に困らないよう、企業研究をしっかりと行っておく必要があります。 たとえば「採用後に事業をどのように成長させたいのか」などの質問をされるケースも見られます。このような質問は、主にどの程度の企業理解ができているのかを見極めるためのものです。万が一、企業のビジョンや経営方針と大きく異なる回答をしてしまうと「自社に合わない人材」と判断されてしまう可能性もあります。企業側に不安を与えないよう、事業や経営方針を否定するような発言は避けるのが無難です。 求める人物像に近い発言ができるよう、面接前に企業のホームページやパンフレットなどを確認し、情報を集めておくのが肝心です。
  • 今後のキャリアビジョンを考える
    最終面接では、キャリアビジョンについて質問されるケースが多く見られます。将来どのような活躍をしたいのか、また入社を希望する企業でどのような業務に携わりたいのか、しっかりと答えられるようにしておきましょう。ポイントは「何年後にはどうなりたいのか」を具体的に答えることです。「5年後にはこうなりたい」「10年後にはこのようなことにチャレンジしたい」というように、企業の事業内容に紐付けた回答を用意しておきましょう。 ただし、どう考えても果たすことが難しいような回答は避けるのが大切です。自分のスキル・経験を生かしてどのようなことに挑戦したいのか、現実的な回答を用意しておきましょう。
  • 面接当日の服装を決めておく
    良い印象を与えるためには、身だしなみをしっかりと整えることも大切です。最終面接だからといって、特別なおしゃれは必要ありません。1次・2次面接と同じように、清潔感のある装いを心がければ問題ないでしょう。 ただし、最終面接当日になると緊張してしまい、普段よりも服装選びに時間がかかってしまう人もいます。すると、面接の時間に遅刻してしまうリスクがあるため、注意が必要です。面接当日に何を着ていくのか、あらかじめ決めておくと安心でしょう。スーツの色は男女ともに、ネイビーやダークグレーなどを選ぶのが無難です。また、シャツは白などの明るい色味を選ぶようにしましょう。

逆質問の対策も忘れずに!

最終面接の終わりに「何か聞きたいことはありますか?」というような「逆質問」をされることがあります。逆質問の受け答えによって、与える印象が変わる場合があるため、注意が必要です。採用に辿り着くためにも、逆質問の対策をしっかりとしておく必要があります。対策のポイントは、以下の通りです。

  • 1次・2次面接で聞けることや調べればすぐわかることは避ける
    逆質問をされたときに、1次・2次面接で聞けるような内容や、調べればすぐにわかるようなことは避けるのが無難です。具体的には「企業理念」「事業内容」についてなど、企業のホームページや会社案内を見ればわかるようなものは、避けたほうが良いでしょう。このような質問をしてしまうと「きちんと企業研究をしていない」という印象を与えてしまうおそれがあります。最終面接だからこそ聞ける質問を考えておきましょう。 また「福利厚生」などの質問も避けるのが賢明です。現場の雰囲気や給料などの要素について、面接で直接確認したいという人もいるかもしれません。しかし、このような要素は、1次・2次面接の段階で聞いておくのが大切です。雇用条件などの確認・質問は1次・2次面接で済ませ、あくまで業務に関連する具体的かつ本質的な質問をすることで興味や熱意をアピールしましょう。
  • 経営者目線に立った質問を心がける
    逆質問の内容は「経営者目線」を意識して考えることもポイントです。最終面接を担当するのは役員や代表者が多く、このような人と同じ目線で物事を考える必要があるのです。特に、事業の方向性や企業の将来像について質問をしてみるのも良いでしょう。 例としては「御社で掲げている目標は、今後どのようにして業務に反映させていくのでしょうか?」という具合です。このような質問をすることで、企業や業界について「しっかりと研究を行っている」というイメージにつながり、好印象を与えられます。

面接の選考結果はどのくらいで出る?

最終面接の選考結果が出るタイミングは、それぞれの企業で異なります。なかには選考結果が即日出るケースもありますが、一般的には「3~5日前後」というケースも多いようです。

また、選考結果を待っているときに「お礼メール」を出すべきか悩む人も多く見られます。結論から言うと、基本的にお礼メールは「送っても送らなくても問題ない」とされています。お礼メールを送るという行為自体は悪いことではありません。ただし、お礼メールはあくまでも「面接をしてくれたことへの感謝の気持ち」を伝えるものであり、選考結果には影響を与えないとされています。したがって、自分の気持ち次第で、送る・送らないを決めれば問題ないでしょう。 お礼メールを送る場合は「マナーを守る」のが肝心です。たとえば「送るタイミング」を意識するのがポイントとなります。お礼メールは「最終面接をした当日」に送りましょう。遅くとも、翌日までには送るのが基本です。最終面接をしてから時間が経ってしまうと、感謝の気持ちがうまく表現できなくなる可能性があるため、要注意です。その企業に採用されたい、面接をしてくれたことに感謝しているという熱意を伝えるためにも、お礼メールはできる限り早い段階で送るように心がけましょう。 また「誤字脱字」に注意するのも大切です。せっかく気持ちを伝えるためにお礼メールを送っても、誤字脱字があると残念な印象になってしまいます。お礼メールは、必ず誤字脱字のチェックを行った上で送りましょう。

ポイントを押さえて最終面接を突破しよう!

採用を勝ち取るには企業研究を行い、最終面接の意味や目的について把握しておくのが肝心です。また、事前準備をしておくのも重要なポイントと言えます。志望動機・入社意欲・今後のキャリアビジョンなどについて整理しておきましょう。さらに、逆質問における対応を考えておくのも大切です。しっかりと対策を行い、自信を持って最終面接に臨みましょう。

Service

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

Seminar

セミナー案内

Seminar

セミナー

開催予定のセミナーはありません

no data

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援なら

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。

マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、

個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。

求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。