履歴書や職務経歴書の内容も重要ですが、転職成功の鍵を握っているのは面接といってもよいでしょう。応募書類をよく見せることができたとしても、面接では振る舞い次第で人間性などが見抜かれてしまうためです。
面接マナーを身につけることで、転職の成功率をアップさせられる可能性が高まります。事前準備から面接後まで複数の場面に分けて面接マナーを解説するので、ぜひ参考にしてみましょう。
服装や身だしなみのマナー・準備
面接は、事前準備から始まっているといっても過言ではありません。まずは、能力や実績などに関係なく取り組める服装や身だしなみに関するマナーを解説します。
転職活動だけではなく就活でも活用可能です。自信がない人ほど、事前準備を入念に行っておきましょう。
服装は、面接官からの第一印象をよくするために欠かせない要素です。
若い転職希望者であれば、黒や紺などのスーツを着用することをおすすめします。できれば柄や差し色の入っていないものの方がよいでしょう。
無難にまとめておいた方が、少なくとも悪い心証を持たれてしまう事態は避けられるでしょう。ネクタイも派手な色や柄の入ったものは極力避け、シャツやブラウスは白系を選び、どちらもシンプルなデザインのものを選ぶことをおすすめします。
面接時の服装はサイズ感も重要です。極端にサイズ感が小さかったり大きかったりするものは避けましょう。スラックスやスカートの丈にも気を配ってください。
ちょうどよい丈に整えておくことが印象をよくするためのポイントです。また、アクセサリーも可能な限り身につけないようにしてください。
腕時計や結婚指輪などにとどめておくと無難です。もしファッションやジュエリー系の企業の面接を受けるのであれば、多少のアクセサリーは問題ないでしょう。
ただし、ブランドの選択には注意しなければいけません。面接先企業のブランドやイメージに合ったものを選択する必要があります。
服装すべてに共通しますが、清潔感を意識することも重要です。シワやホコリ、汚れがないか、靴も含めて入念にチェックしておきましょう。
身だしなみで特に注意したいのが、髪型です。おでこも含め顔全体が見える髪型の方が、よりよい印象を持ってもらいやすくなります。
前髪をおろすのであれば、目にかからない程度の長さにするか、しっかりと横に分け、目や眉毛などが見えるようにしておきましょう。髪の毛が長い人は後ろで結んでおくとスッキリとした印象を与えられます。
髪色も重要です。少し茶色く染めているなど多少明るい程度であれば問題ありませんが、金髪など極端に明るい髪色やメッシュが入っているような髪型の人は面接までに直しておくことをおすすめします。
香りも身だしなみの一つです。香水はできる限りつけず、無香料タイプの制汗剤やヘアワックスなどを使用しましょう。
香りは自分が思っている以上に周りに影響を与えています。面接時は特に注意しなければいけません。
メイクは、ナチュラルに仕上げておくとよいでしょう。チークや口紅などで極端なコントラストをつけるようなメイクは、面接の場ではあまりふさわしいとはいえません。
ネイルなども透明なクリアネイルにとどめておき、爪も短く切っておくと面接官からの印象が悪くなることもないはずです。
履歴書や職務経歴書などの応募書類、面接先企業の求人情報や会社案内などは、できる限り折らずに入れられるバッグに入れて持ち運びましょう。
手帳を含め筆記用具も必須の持ち物となります。時間は携帯電話ではなく腕時計で確認することをおすすめします。ハンカチやティッシュなども清潔なものを用意しておきましょう。
キャラクターなどが入っていないものであれば、会社などで出したり人に貸したりしても恥ずかしくないためおすすめです。
受付・控え室から入室・着席までのマナー
面接本番前の受付や控え室での言動も非常に重要です。面接先企業で働く人たちによい印象を与えるために意識しておきたいポイントに加え、面接が行われる部屋へと入るところから着席するまでのマナーも解説します。
入室時は面接を受ける人にとって、最も緊張する場面かもしれません。だからこそしっかりとしたマナーを身につけ、第一印象が悪くならないように注意したいところです。
訪問時間を守る
当たり前のことですが、遅刻は厳禁です。しかし、早く着きすぎても企業側に迷惑がかかってしまいます。
事前に約束をした訪問時間の5〜15分前までに面接会場へと到着し、受付を済ませておきましょう。交通機関の遅延などでやむを得ず遅れてしまう場合には、訪問時間よりも前に電話で連絡を入れます。
遅れる理由とともに、到着予定時刻も伝えておくことが重要でありマナーです。
受付での挨拶や振る舞い
受付では、まず挨拶をし、自分の名前と約束した時間、訪問理由、担当者の名前などをはっきりと伝えます。受付に案内や指示をされたらそれに従いますが、その際には必ずお礼を伝えましょう。
緊張しているかもしれませんが、笑顔で挨拶をしておくと印象がよくなり、自分の心も少し軽くなる効果が得られるはずです。
控室での姿勢や態度
面接前に控え室に案内されることもあるでしょう。そこでは指定された椅子に座り、静かに呼ばれるのを待ちます。
ポイントは、あたりを過剰に見回さないことと、携帯電話などを見ないことです。落ち着きがないと思われると印象が悪くなる可能性があるので注意してください。
そもそものマナーとして、携帯電話の電源は切っておきましょう。控え室でその企業で働く人や他の転職希望者などと会った場合には挨拶をしておくことも忘れてはいけません。
ノックの回数とドアの開け方・閉め方
いよいよ入室です。面接が行われる部屋に入るまでにドアが設けられている場合、3回ノックしたのち、中から声が聞こえてくるのを待ちます。
細かいマナーですが、2回のノックはトイレなどで使用すると考える人も多いので、面接時は3回のノックを心がけましょう。
部屋の中から「どうぞ」などの声がかかってから「失礼いたします」と答えドアを開けます。答えるタイミングとドアを開けるタイミングが逆にならないように注意しましょう。
ドアの方に顔や体を向け、ゆっくりと静かに閉めます。背中に手を回して閉めるなどしないようにしてください。
入室後の挨拶の仕方
入室したら、ドアの前で挨拶をします。自分の名前をはっきりと伝え、「本日は、よろしくお願いいたします」などとしっかりと挨拶をしましょう。
頭を下げるタイミングは挨拶の言葉を発したあとです。面接時のお辞儀の角度は30度ほどがマナーとされています。
事前に鏡などで確認し、感覚を身につけておくとよいかもしれません。
着席のタイミングとマナー
挨拶後、面接官に「どうぞ、お座りください」などと言われてから椅子へと向かい着席します。
着席する前に、「失礼いたします」と声をかけるとよいでしょう。荷物は椅子の横の床に置きます。
座り方にも要注意です。背もたれに寄りかかってはいけません。脚は過剰に開くことはせず、背筋を伸ばし、手は膝の上に置いておきましょう。
面接における正しい座り方とは?
面接中は基本的に椅子に腰かけることになるため、正しい座り方を知っておくことも大切です。
椅子に座るときは、浅めに腰かけて背筋を伸ばし、姿勢をよく見せるようにしましょう。
男性であれば拳1つ分程度足を広げ、膝の上に軽く握った拳を置いておきます。
女性の場合は膝を閉じ、軽く重ねた両手を自然な位置に置いておくとよいでしょう。
椅子が複数ある場合、特に指示がなければ下座の席の横に立って指示を待ちます。なお、下座とは出入り口に最も近い席のことです。
鞄については自分が座る椅子の脇に置くのが基本です。左右どちらでも構わないので、鞄を持っている手の側に置くことになるでしょう。
面接中に倒れて気になることのないように、鞄は自立するものを選ぶのが賢明です。
面接中のマナーや意識したいポイント
いよいよ本格的な面接のスタートです。面接中は職歴や志望動機などさまざまなことを質問されますが、その回答はもとより、マナーもしっかりとチェックされています。
意識しておきたい面接マナーやポイントについて解説していきます。
-
- 面接官の目を見る
- 会話をしている相手の目を見ない、これはマナー違反です。コミュニケーション能力が低いと思われてしまう恐れもあるので、面接中は面接官の目を常に見ておきましょう。
面接官が複数いるケースでは、全員に対して志望動機などを伝えたい場合、各面接官を順番に見ながら話すよう心がけます。それ以外は、こちらに質問を投げかけた面接官の方を向きながら答えるとよいでしょう。
-
- はっきりとした喋り方を心がける
- 話すときは、相手が聞き取りやすいよう、はっきりとした喋り方を心がけなければいけません。小さな声や早口とならないように注意したいところです。
「えっと」や「なんか」などの口癖が出ないよう気をつけましょう。考えているときや緊張しているときに、こうした口癖が出てしまう人は意識して直しておく必要があります。
-
- 相槌や表情などに注意する
- 面接官が話しているときは適度に相槌を入れるとよいでしょう。過剰な相槌は逆効果です。要所で首を縦に軽く動かす程度で構いません。
また、表情も意識しながら面接を受ける必要があります。険しい顔や怪訝な表情は、相手に不快感を与える恐れがあります。
面接においてはマナー違反ともなるので、どのような展開になっても柔和な表情を保つよう心がけましょう。
-
- 面接官の話をしっかりと聞く
- 相手の話を聞くことは、社会人として最低限のマナーです。面接官の話は最後まで聞き、内容にかかわらず途中で遮るようなことがあってはいけません。
また、面接官の話した内容や質問内容を理解し、適切に答えることも重要です。自分の言いたいことだけを主張してしまい、コミュニケーション能力が低いと誤解されることがないよう気をつけてください。
退室から会社を出るまでのマナー
面接官とのやりとりが終わっても、面接自体が終わったと思ってはいけません。退室から会社を出るまでが面接であると認識しておきましょう。
最後の最後で印象を悪くしないための注意点を面接マナーの一部として解説します。
面接のお礼を伝える
「本日は以上です」などと伝えられたら面接終了です。椅子に座ったままでよいので、「ありがとうございました」などとお礼を伝えましょう。
椅子から立ち上がり、改めて「本日はお時間をいただき、ありがとうございました」とお礼を伝えます。面接前の挨拶と同様に、お礼を伝えてから頭を下げるのがポイントです。
退室時のポイント
ドアの前まで歩き、そこで再び面接官の方へと振り返り、頭を下げます。「失礼いたします」と声に出してから頭を下げるとよいでしょう。
ドアの方を向き、ドアを開け部屋の外に出たあと、再び振り返り頭を下げてからドアを閉めます。入室時と同様に、ドアを閉める際は音が出ないようゆっくりと閉めてください。
建物から出るまでが面接
面接が行われる部屋から出ても油断をしてはいけません。すぐに携帯電話をチェックすることなどは避けてください。
建物内で他の従業員などに会ったら必ず挨拶をします。受付の前を通るときも頭を下げることを忘れないようにしましょう。
建物内の通路やドア付近では、相手に道を譲ることも忘れてはならないマナーです。建物から出るまで面接は続いていると意識することで、よい印象のままで面接を終えることができるでしょう。
オンライン面接におけるマナーの基本
オンライン面接では、通常の面接とは異なる点に注意を払う必要があります。
まず、なるべく静かな場所を選んで面接を受けるようにしましょう。周囲の音がうるさいと、相手の声がよく聞こえなかったり、反対に自分の声が聞き取りにくくなったりします。
集中して受け答えをするためにも、自宅や大学の講義室など、面接場所には静かな環境を選定しておくのが賢明です。
また、背景や明るさについても確認しておきたいところです。散らかった部屋の様子などが映るとマイナスの印象を与えかねないため、白い壁や淡い色のカーテンの前などで面接を受けるようにしてください。
同時に、部屋が暗すぎると表情も暗く見えてしまうので、照明や外光をうまく利用して明るく映るように工夫しましょう。
次に、映像や音声の状態は事前にチェックしておくことが大切です。面接中に映像や音声が乱れると気持ちが焦り、受け答えの失敗にもつながりかねません。
事前に通信環境やカメラ、マイクの状態を入念に確かめておきましょう。万が一不具合が見つかった場合、対応には時間がかかるため、遅くとも面接の1時間前までにはチェックを済ませておくのが賢明です。
最後に、面接中はなるべくカメラを見つめ、相手の画面にまっすぐ前を見据える自分が映るようにしてください。
面接マナーは誰でも身につけられる最強の武器
転職を考えた瞬間に学歴や職歴を大幅に塗り替えることなどできません。だからこそ面接マナーを身につけ、それを武器として転職活動に取り掛かることが重要となります。
準備や意識次第で、誰でも手に入れられる武器が面接マナーなのです。人間性やコミュニケーション能力の優れた人材を欲しがっている企業は少なくありません。
そうした点を存分にアピールできるよう、マナーという武器を磨いた上で転職活動へと臨んでみましょう。
なお、面接では言葉遣いも評価を左右する大切なポイントです。面接官に敬語を使うのは当然ですが、敬語が「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類に分けられることはご存知でしょうか。
尊敬語は相手を敬うときに使う敬語で、「いらっしゃる」「おっしゃる」などが該当します。謙譲語は自分がへりくだる表現で、「いただく」「拝見する」などが挙げられます。そして、「します」「いきます」のように語尾を丁寧にするのが丁寧語です。
敬語を使う際は、「おっしゃられる」のような二重敬語に注意しましょう。これは「おっしゃる」も「られる」も敬語であり、意味が重複しているのです。
その他、「恐れ入りますが」などのクッション言葉を上手に使うと、相手に好印象を与えやすくなります。
面接マナーの確認に転職エージェントのサービスを利用しよう!
面接で好印象を与えるためには、基本的なマナーを押さえておくことが大切です。清潔感のある身だしなみを心がけ、入室の手順や座り方など、正しいマナーをよく確認しておきましょう。
面接マナーを確認したいときは、転職エージェントのサービスを利用するのが便利です。
20代の転職支援に特化したエージェント「マイナビジョブ20’s」では、面接対策のサービスを実施しています。個別キャリアカウンセリングで自身の強みや適性も見極められるので、ぜひ利用してみてください。