大手企業を中心に、ジョブマッチング制度を導入する企業が増えています。ジョブマッチング制度は、人材採用方式のひとつです。
主な魅力は、希望部署で働けるため採用ミスマッチが起こりにくいことといえるでしょう。この記事では、ジョブマッチング制度の概要とメリット・デメリット、推薦制度(学校推薦)との違いなどを解説します。
ジョブマッチング制度の基礎知識
ジョブマッチング制度は、求職者と企業のニーズを見極め、部署単位で人材を採用することを意味します。部署ごとに人材を採用するため、求職者は応募段階で配属部署を選択できます。
具体的に、どのような制度なのでしょうか。
ジョブマッチング制度を導入している企業
ジョブマッチング制度は、すべての企業が導入しているわけではありません。現在のところ、導入している企業は限られています。
応募時点で配属部署を限定するため、基本的にはさまざまな部署がある大手企業に多い人材採用方式といえます。部署が少ない中小企業は、ジョブマッチング制度をあまり導入していません。
ジョブマッチング制度の対象になりやすい職種
ジョブマッチング制度を導入している企業も、すべての職種を対象としているわけではありません。
ほとんどの場合は、対象職種を限定しています。具体的な対象職種は企業で異なりますが、基本的には技術系職種に多い人材採用方式といえるでしょう。技術系職種は、求められる知識やスキルなどが専門的だからです。
対象職種の例として、研究開発・設計開発・システムエンジニアなどがあげられます。
ジョブマッチング制度を導入する目的
ジョブマッチング制度は、採用部署に負担がかかりやすいといえます。人事部だけでなく採用部署も採用活動に参加しなければならないからです。
負担増になっても企業がジョブマッチング制度を導入する理由は、採用ミスマッチによる早期離職を防ぐためといえるでしょう。採用活動のやり直しを余儀なくされる早期離職は、企業にとって大きな問題です。
リスクを回避するため、部署の負担が増えてもジョブマッチング制度を導入する企業が増えていると考えられます。
ジョブマッチング制度の基本的な流れ
ジョブマッチング制度の流れは企業により異なります。基本的な流れは次のとおりです。
最初に、企業の採用サイトなどからエントリーシートを提出します。ここまでは、自由応募と大きく変わりません。
次に、希望する部署などを選択します。リクルーターなどと面談を行い、やりたいことができる部署を選ぶとよいでしょう。
続いて、希望する部署で働いている社員と面談あるいは面接を行います。採用担当者だけでなく、希望する部署で働いている社員とも面談あるいは面接を行う点が、ジョブマッチング制度の特徴です。
双方のニーズが合致したら、所属部署にて入社意志などの確認を行います。問題がなければジョブマッチングの成立となり、配属部署が決定した状態で内々定が出ます。
以上は、あくまでも一般的な流れです。企業により流れは異なるため、就活前に確認しておくことをおすすめします。
面談・面接で問われる内容
ジョブマッチング制度の面談あるいは面接で問われる内容は、自由応募の面接で問われる内容とやや異なる傾向があります。
希望する部署で働いている社員が参加するため、業務で求められる専門的な知識やスキルについて問われるケースが多いからです。例えば、大学や大学院での研究について詳しく聞かれることなどが考えられます。
理想のマッチングは、求職者が「研究内容を仕事に活かしたい」、企業が「研究内容を仕事に活かせる」と感じる状態です。
優秀な人材でも、求職者の専門性と企業のニーズがずれている場合は不採用になることがあります。企業のニーズが明確なため、自由応募よりも門戸は狭いということもできます。
ジョブマッチング制度と推薦制度の違い
ジョブマッチング制度も推薦状を必要とするため、推薦制度(学校推薦)と混同されるケースが少なくありません。ジョブマッチング制度と推薦制度は別の制度です。どのような違いがあるのでしょうか。
推薦制度をおさらい
推薦制度は、大学や教授などに学生の推薦を求める人材採用方式です。ただし、推薦された学生が必ず採用されるわけではありません。
自由応募よりも推薦応募のほうが採用される可能性は高くなりますが、推薦応募の学生が不採用になることもあります。また、在学生であれば、誰でも推薦を獲得できるわけでもありません。
学業で一定の実績を残している、スポーツで一定の実績を残しているなどが通常は求められます。つまり、推薦を獲得するため、学内の選考を勝ち抜かなければならないのです。
ジョブマッチング制度と推薦制度の違い
-
- 配属先の選択
- ジョブマッチング制度と推薦制度の大きな違いとして配属先があげられます。ジョブマッチング制度は、希望配属先を指定して応募が可能です。
したがって、求職者が配属先を選択できます。これに対して、推薦制度は応募段階で配属先を指定できません。内定を獲得しても入社が決定するだけです。
ジョブマッチング制度とは異なり、希望部署に配属されないことも考えられます。この点は、自由応募で内定を獲得したケースと同じです。
ジョブマッチング制度は、やや特殊な人材採用方式といえるでしょう。
-
- 応募できる部署の数
- ジョブマッチング制度と推薦制度では、応募できる部署の数も異なります。
ジョブマッチング制度は、企業が許せば複数の部署へ応募が可能です(応募できる部署の数は企業で異なります)。例えば、「第一希望は研究開発」「第二希望は生産技術」などが考えられます。
第一希望の部署で不採用の場合でも、第二希望の部署で採用される可能性があります。これに対して、推薦制度は複数の部署に応募できません。
部署を選択することができないからです。企業に対して応募するため、1回のチャンスにかけることになります。
-
- 辞退できるタイミング
- ジョブマッチング制度と推薦制度では、辞退できるタイミングも異なります。推薦状を提出するタイミングが異なるからです。
ジョブマッチング制度は、基本的にジョブマッチング成立後に推薦状を提出します(具体的なタイミングは企業で異なります)。したがって、最終選考の前までは辞退が可能です。
学校推薦は、エントリー段階で推薦状を提出します。エントリー後は、基本的に辞退できないといえるでしょう。
特に、内々定、内定獲得後は、特別な事情がない限り辞退できないと考えられます。推薦制度は、大学などと企業の信頼関係で成り立っているからです。
就職活動を有利に進められるものの、自由応募などに比べると制約は多いといえます。
-
- 採用活動のタイミング
- 採用活動のタイミングも、ジョブマッチング制度と推薦制度で異なります。ジョブマッチング制度は、推薦制度よりも早いタイミングで実施されることが一般的です。
推薦制度が実施される頃には、ジョブマッチング制度による採用活動が終了している企業もあります。ジョブマッチング制度を活用したい場合は、就職活動を早めにスタートさせることが重要です。
ジョブマッチング制度を活用するメリット
ジョブマッチング制度は、求職者にとって魅力的な人材採用方式といえます。具体的に、どのようなメリットがあるのでしょうか。
希望部署に応募できる
求職者にとって、最も大きなメリットは希望する部署に応募できることです。
内定を獲得すれば、希望する部署以外に配属されることはありません。やりたいことや活かしたい知識、スキルが明確な方にとって、魅力的な人材採用方式といえるでしょう。
採用ミスマッチを防ぎやすい
希望部署で働いている社員が面談や面接に参加するため、採用ミスマッチを防ぎやすいといえます。
採用担当者が見過ごしてしまう専門的な事柄までチェックすることができるからです。入社してから「こんなはずではなかった」と感じることは少ないと考えられます。
内定時点で勤務地が決まっている
ジョブマッチング制度で内定を獲得した場合、内定時点で勤務地も決まります。配属部署が決まっているからです。
推薦応募や自由応募の場合は、入社辞令を待たなければなりません。早めに転居などの準備を進められる点も、ジョブマッチング制度のメリットです。
ゆとりをもって就職活動を進められる
ジョブマッチング制度は、推薦応募や自由応募よりも早いタイミングで実施されます。したがって、活用すれば余裕をもって就職活動を進めやすくなります。
例えば、内定につながらなくても、面接の経験を積むことなどが可能です。また、早めに内定を獲得して、研究に力を注ぐこともできます。
チャンスがあれば、積極的に活用したい人材採用方式といえます。
ジョブマッチング制度を利用するうえで注意したいポイント
魅力的なジョブマッチング制度ですが、注意点がないわけではありません。利用する方は、以下の点に気を付けましょう。
推薦状提出後は辞退できない
推薦状を提出すると、内定などを辞退することは基本的にできません。推薦状を発行した大学などが信用を失ってしまうからです。
したがって、興味がない企業にジョブマッチング制度を利用して応募することはおすすめできません。応募先企業は、働きたい企業に限定しましょう。
必ず合格するわけではない
ジョブマッチング制度は、求職者と企業のお見合いのようなものです。
双方のニーズが合致しない場合は、不採用になることもあります。また、1人の求職者が複数の部署に応募できるため、競争率は高くなりがちです。
したがって、合格率は低くなる傾向があります。ジョブマッチング制度を利用する場合も、自由応募などの情報を集めておくべきでしょう。
推薦制度を同時に利用できない
ジョブマッチング制度で大学などから推薦を受けている場合、学校推薦を同時に受けることはできません。ジョブマッチング制度は、推薦制度よりも早く実施されることが一般的です。
推薦制度の利用を検討している場合は、ジョブマッチング制度の時期や必要性を慎重に見極めましょう。
ジョブマッチング制度は魅力的な選択肢
ジョブマッチング制度は、求職者と企業のニーズを見極め部署単位で人材を採用する人材採用方式です。
求職者は、希望部署に直接応募できます。したがって、希望部署で働ける、採用ミスマッチが起こりにくいなどのメリットがあります。
一方で、希望部署で働く社員が採用活動に参加するため専門性を厳しくチェックされることや、推薦状を求められるため簡単には辞退できないなどの注意点もあります。
気を付けたいポイントはありますが、入社後すぐに希望する部署で働ける点は大きな魅力です。やりたいことが明確な方は、ジョブマッチング制度を活用して就職活動を進めるとよいでしょう。