【カジュアル面談もOK】来社不要!WEB・電話でもカウンセリング実施中!

就職浪人は不利?就活への影響やメリット・デメリットを解説

就職活動をしている人であれば「就職浪人」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。その言葉から、ネガティブな印象を抱いている人も少なくないでしょう。

具体的にどのような状態で、実際に就職活動へはどう影響するのか、この記事では就職浪人の定義からメリット・デメリットまで徹底解説します。

自身に当てはまるのであれば、メリットを活かしながら就職活動に励んでみましょう。

就職浪人の定義と就職留年との違い

まずは「就職浪人」という言葉の意味を整理しておきましょう。また、似た言葉である「就職留年」との違いについても説明していきます。

就職浪人とは

「就職浪人」とは、大学などの学校を卒業する前の段階で就職先が決まらず、卒業したあとに就職活動を続けている状態や人を指す言葉です。

定義は基本的にこの一点なので、在学中に就活をしたけれども内定がもらえなかった人だけではなく、在学中に就活をそもそもしないまま卒業し、卒業後に就職のための活動をしている人も含まれます。

就職留年との違い

就職浪人と似たような言葉に「就職留年」があります。これは、在学中に何らかの理由で内定がもらえず、あるいは就活そのものをせず、意図的に留年をして改めて就職活動を行う状態や人を指す言葉です。

卒業しないことを選んでいる点にフォーカスしているため、やはり在学中に積極的に就職活動をしていたか否かは関係ありません。あくまでも大学などを卒業しているかどうかが就職浪人と就職留年の違いとなります。

就職浪人は新卒か既卒か

就職浪人の状態にある人は、果たして新卒扱いとなるのでしょうか、それとも既卒として扱われるのでしょうか。就活者にとっては非常に重要かつ気になる点となるはずです。

結論は、「企業による」となるでしょう。一般的には就職浪人者は既卒、つまり、大学などを卒業したけれども一度も就職した経験のない人として扱われることが多いようです。

一方で、就職浪人であっても新卒枠で応募を可能としている企業もないわけではありません。これは、厚生労働省の示した指針が関係しています。

厚生労働省は「青少年雇用機会確保指針」 の中で、学校等を卒業後少なくとも3年以内の人に関しては新卒枠での応募受付を積極的に行うことを、企業へとお願いしています。

あくまでも協力を求めるためのお願いであり法的拘束力などはありません。しかし、こうした指針を受け、就職浪人の状況にある人であっても新卒枠で応募を受け付ける企業も出てきています。

少しずつではありますが、就職活動を行う人の立場や状態によって採用枠が厳密に分類され、就活者にとって不利となるケースは減ってきているといえそうです。

ちなみに、就職留年を選んだ人は原則新卒者として扱われます。留年はしているものの、卒業前に就職活動を行えば新卒枠での応募が可能です。しかし、留年することで学費などが余計にかかってしまう点は無視できません。

既卒として扱われかねない就職浪人を避けるために就職留年を選ぶ人もいますが、経済的な面も考慮しながら慎重に選択する必要がありそうです。

また、就活の面接時に留年の理由を尋ねられたり、留年したという事実そのものがネガティブな印象を与えたりしてしまうリスクがないわけでもありません。

その点を考慮した上で“留年”か“浪人”かのどちらかを慎重に選ぶことが求められます。

就職浪人のメリットや利点

ネガティブな印象をもたれてしまうことの多い就職浪人ですが、メリットもないわけではありません。就職浪人することで得られる可能性のあるメリットや利点などをみていきましょう。

就職活動の時間を確保しやすい

就職留年とは異なり、就職浪人者は学校へと通う必要がありません。その分、就活のための時間を確保しやすいというメリットがあるでしょう。

人によってはアルバイトなどをしながら就活することになるので、すべての時間を費やすことは難しいはずです。しかし、家族などの協力も得られれば十分な時間を確保しながら就職活動の準備などを進めていくことができるでしょう。

ただ、時間がありすぎることで、つい堕落してしまう性格の人は注意しなければなりません。時間をいかに有効に活用しながら内定をもらうかを考えつつ、就職活動の計画を立てることが求められます。

就活経験を活かすことができる

就職浪人者の多くは、在学中に就職活動を一度しているのではないでしょうか。その経験を活かすことで、就職活動を有利に進められる可能性があります。

前述のように、少しずつではありますが卒業から数年以内であれば就職浪人者であっても新卒枠で応募を受け付ける企業が増えてきました。

在学中に就職活動を行う新卒者と比べると就活経験がある分、勝手や立ち回りなどを知っており戦略的にも活かせる部分があるはずです。

企業選びや応募書類の作成、面接対策などにおいて、少なくとも過去の経験が不利に働いてしまうことはないでしょう。

友人や知人の経験も参考にできる

同じ年齢の友人や知人と比べると、就職浪人となることで1〜2年ほど就職のタイミングが遅れてしまうでしょう。

しかし、だからこそのメリットもあります。自分の過去の就職経験に加え、一足先に就職した周囲の人たちの経験も参考にしながら就活を進めていくことができるのです。

在学中に就職活動をせずに就職浪人となってしまった人であれば、より友人や知人の経験は参考になるでしょう。周りに就活経験者や就活成功者がいることは、思いの外大きなメリットとなるはずです。

やりたいことや就職の目的を明確化できる

有効な時間の使い方の一つに、「自分を見つめ直すこと」があります。在学中に一生懸命就活に励んでいたにもかかわらず内定をもらえなかった人は、きっと辛い思いをしているでしょう。

しかし、就職浪人となったことは、改めて自分のやりたいことや就職の目的を明確にする機会を与えてくれます。落ち着いて将来を考えられる点は、大きなメリットとなるのではないでしょうか。

就職することそのものが一番の目標・目的とはならず、自分の適性や業界・企業の特徴も知ったうえで就職活動を行うことができます。

周りに過剰に流されずに済み、妥協して就職した人と比べても、結果的に就職浪人の期間が将来によい影響を与える可能性もあるのです。

精神的な強さや余裕を持つことへとつながる

辛い経験は、人を強くしてくれます。就職活動の失敗で落ち込んでしまう人も多いでしょう。

しかし、ここまで説明したメリットを考えれば、あるいは就職への強い意志を抱いていれば、ひと回りもふた回りも精神的に強くなれるのではないでしょうか。

考え方次第ではありますが、現在置かれた状況を前向きに捉えることさえできれば、メンタル的な余裕を持つことにもつながるはずです。それが、今後の就活によい影響を与えてくれることは間違いないでしょう。

就職浪人のデメリットやリスク

就職浪人にも、さまざまなメリットや利点があります。しかし、やはり世間一般ではまだまだネガティブなイメージを持っている人が多いでしょう。それは、実際にいくつかのデメリットやリスクもあるからです。

また、そのイメージがデメリットを生み出しているともいえます。どのようなデメリットがあるのかを具体的にみていきましょう。

企業や採用担当者に負のイメージを持たれやすい

就職浪人にある人を新卒枠で採用しようと考えている企業であっても「なぜ就職経験がないのか」という点に関しては気にせざるを得ません。

それが負のイメージとして捉えられてしまうケースがあることも認識しておきましょう。少なくとも、面接では必ずといってよいほど「なぜ就職しなかったのか」、その理由について尋ねられるはずです。

ここで明確かつ説得力のある回答ができるかどうかが重要となります。あるいは、応募書類で自ら触れておくのもよいでしょう。

このような工夫や戦略立て、準備などを新卒者よりも入念に行わなければならない点は、就職浪人の一つのデメリットとなりそうです。

就職浪人期間の過ごし方も問われる

就職浪人者にとっては、学校卒業後の過ごし方も非常に重要な意味をもってきます。アルバイトをする人もいるでしょう。

ボランティア活動に精を出す人もいるのではないでしょうか。資格取得や技術習得のための勉強をする人もいるはずです。それらはすべて就職活動へとつながり、応募先企業に対してのメッセージにもなり得ます。

裏を返せば、この期間の過ごし方を間違えると企業や採用担当者が抱く就職浪人者に対する負のイメージを増大させてしまいかねません。

学歴や在学中の活動よりも卒業後の行動が就職活動の結果へと大きな影響を与えてしまうことは、就職浪人を選んだ人が苦労を感じる点となるのではないでしょうか。

大学のサポートやフォローが受けられない場合がある

大学では、学生が就職活動を成功させるためのさまざまなサポートやフォローをしてくれます。

企業やOB・OGとの接触機会を設けてくれたり、教授などとのつながりで就職先が決まったりするケースも珍しくはありません。

細かなところでいえば、エントリーシートや履歴書などの応募書類の添削、面接対策などのサポートも学生であれば受けることができます。

就職浪人の状態になってしまうと、そのような大学からの支援・援助が受けられない場合があるのです。就職活動に決して小さくはない影響があることは間違いないでしょう。

孤独感や焦燥感を抱いてしまう人もいる

就職浪人になると精神的に強くなる人がいる一方で、悲観的になってしまう人も少なくありません。

孤独感や焦燥感を抱いたり自己嫌悪に陥ったりすることで、メンタルが弱ってしまう人も出てくるでしょう。人によって異なりますが、考え方を変えたり周囲の人の助けも借りたりしながら乗り越えていくしかありません。

就職浪人の状況や経験の活かし方次第で変わる未来

就職浪人になってしまった人、自ら選んだ人、それぞれ状況や心境は異なるでしょう。しかし、現状をどう捉えるのかが重要である点は変わりません。

意図せず就職浪人状態となってしまった人であってもメリットや利点を理解し、それらにフォーカスしながら就職活動の準備を進めることで、むしろよい結果や素晴らしい将来が待っている可能性もあります。

デメリットやリスクがないわけではありませんが、事前にそれらを把握しておけば対策や対応もしやすくなるでしょう。

世間の声や慣習などに過剰反応し悲観的になるよりも、就職浪人の状況や経験をうまく活かすことなど前向きに考えることが重要です。それが、よりよい未来をもたらすことになるのではないでしょうか。

では

専任キャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングによって
あなたに最適なお仕事をご紹介します。

 

【無料】転職支援サービスに申し込む

現在の就業状況を教えてください。

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

セミナー案内

一覧を見る

マイナビジョブ20'sでは書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などの無料イベントを数多く開催しています。

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。
求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。

マイナビジョブ20'sに申し込む