【カジュアル面談もOK】来社不要!WEB・電話でもカウンセリング実施中!

第二新卒は大手企業に転職可能?合否の分かれ目となる3つの対策

「新卒のときに志望企業に入社できなかった」、そんな経験を持つ方は多いはずです。少し社会人経験をした第二新卒なら、ポテンシャルを見てもらえる可能性もあるため、「そろそろ転職を」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そんな第二新卒の方が気になる、大手企業に転職するための対策や第二新卒の転職市場、転職するしないの見極め方などをご紹介します。対策を知ってしっかり対策を取れば、大手企業への転職も夢ではありません。ぜひ参考にしてみてください。

第二新卒の転職市場

少子化で人口減を迎えている日本では、人材不足に悩む企業がたくさん存在します。しかし、いつの時代も大手企業は希望する人材が多いため、楽にパスできる試験とはいえません。

第二新卒の方の中には、「経験があまりない状態で、年齢だけが上がってしまっている」と悲観する方と「第二新卒だからポテンシャル採用してくれるはず」など楽観視する方の両方が存在します。

どちらかだけに偏ってしまうと、前者は絶好のチャンスを逃したり、逆に後者は対策をしておらず転職活動が難航するなどの可能性があります。第二新卒自体を採用したいという企業が多いという事実と、自分が希望している企業の倍率を想定した上で、冷静に転職活動をすべきか判断しましょう。

大手企業の人気度や倍率、そして不足しているポイントに自分の経験や知識などがフィットするかどうかを検討した上で、転職成功に必要な対策を行っていくことが大切です。

第二新卒の転職理由と転職すべきかどうかの見極め方

次に、第二新卒の方が大手に転職を考える代表的な理由を3つ、そしてその見極め方もあわせてご紹介していきます。第二新卒は社会人経験がまだ浅いですから、自分の思いだけで退職してしまうことも考えられます。

せっかく入社したばかりの会社を退職して、再就職が決定しないという状況に陥らないためにも見極め方を頭に入れておきましょう。

大手に転職を考える理由

  • ミスマッチ
  • 志望方向性の変化
  • 働き方の問題
  • ミスマッチ
    新卒の頃は仕事もアルバイトの経験しかありませんから、「想像している仕事と違った」と思う方も多いです。これには2つの理由があります。1つはその意味通りで自分の想像が足りずに、まったく仕事内容が違う場合。もう1つは新卒の経験がない方はまだ修行中の身ともいえる時期で、まだ責任のある仕事を任せられるタイミングではないという場合です。

    この見極め方としては、自分が順当に年齢を重ねていった先、たとえば現在の上司などが自分の希望していた仕事をしているかどうかを見てください。

    今その仕事ができないからといって、将来確実にできないという訳ではありません。一時期の感情に流されて頻繁に転職を繰り返すと、実績がなにもないままで年齢を重ねることになりますので注意しましょう。
  • 志望方向性の変化
    「新卒で働き始めた頃はAを希望していたけれど、働き始めてみたら自分の志望がBに変わった」ということもよくあることです。それが一時の気の迷いではないかの見極めには、自己分析を改めて行ってみるとよいでしょう。

    「新卒のときと自分の気持ちがどう変わったのか」
    「何をきっかけに変わったのか」
    「過去に似たような経験がなかったか」

    これらを自分に問いかけてみると、本当に志望の方向性が変わったのかを確かめ、アピールすべきポイントを見つけることもできます。

    方向性が変わったのであれば、それを実現するのに一番よい方法を考えて当てはまる企業に転職するための努力を始めましょう。
  • 働き方の問題
    「入社してみたらブラック企業」「産休育休制度はあるが、利用できるような状態ではない」など、企業が大切にしていることと自分の大切にしていることの根本がずれている場合、大手企業に転職したいと考える方も多くなります。

    この問題に関して転職するべきかの見極め方は、自分の努力で変えられるのではないかと考えてみることです。成果を出すことを条件にして働き方を変える、あるいは効率的で成果も上がる方法を提案してもダメなのであれば転職するのがよいでしょう。もしくは、夢の実現のためには時間がないので転職をするという決断でもOKです。

    「ただ気に入らなくて辞めたのではなく、自分がやれることをやったか?」という問いかけに自信を持ってYESといえるような状況を作りましょう。「大手企業に入社して楽をしたい」と志望する方も多い中で、あなたの当事者意識が企業からは魅力的に見えるはずです。

第二新卒が大手に転職するため必要な対策3つ

第二新卒の転職理由と見極め方をご紹介してきましたが、次に合否の分かれ目となる対策について解説していきます。

必要な対策

  • 辞めない理由のアピール
  • ポテンシャルのアピール
  • 汎用的なスキルのアピール
  • 辞めない理由のアピール
    第二新卒で転職活動をしていると、もれなく転職理由について質問されます。この質問は、「うちに入社してすぐ辞めませんよね?」という確認の質問と捉えるとよいでしょう。

    大手企業の場合、教育に人・時間・費用を投入しているケースが多いです。つまり、会社としてはあなたに3年程度で退職されてしまうと、教育した分のコスト(人・時間・その期間の給料)を損する可能性があるのです。手塩にかけて育ててやっと一人前になったところで転職されてしまうと、投資したものが返ってきません。

    第二新卒ということは既に1社目の企業に対して、同じことをしているということです。人事担当は少なからずそう思っているということを忘れずに、次入社する企業では「そう簡単に辞めない理由」を伝えることが重要になってきます。

    将来のキャリアとその企業で学べることを結びつけることで、多くの人事担当者には納得してもらえるはずです。
  • ポテンシャルのアピール
    第二新卒は、ポテンシャルが重視される場合が多いです。過去の仕事を振り返って経験したことの中から、伸ばせる部分についてアピールしましょう。

    大手企業よりも中小企業の方が1人の裁量が大きい傾向にあるため、大手企業の同年齢よりも実務経験を積んでいるケースが多いです。その部分を存分にアピールし、これから成長して成果を上げる人材であることをアピールしていくのがよいでしょう。

    また、経験+自分の性格特徴を含めてアピールすると、説得力のあるアピールになります。自己分析の中で出てきた自分の長所を絡めて作るようにしてください。
  • 汎用的なスキルのアピール
    前職で経験したことを、大手企業であなたはどんな風に生かせるのか。企業規模が違っても、生かせる能力が汎用的なスキルです。営業や経理などの職種経験でもいいですし、何かのプロジェクト運営で学んだ組織を動かす力でも大丈夫です。

    大手企業の第二新卒・中途募集では不足している部署単位での求人が多くなります。その企業が求めている能力が明確に想像できるものも多いため、自分の汎用的なスキルがフィットする企業を見つけ出し、アピールしていくと企業側の反応もよくなるはずです。

まとめ

第二新卒が大手企業に転職できるのかという疑問と、合否の分かれ目となる対策3つについてご紹介しました。

悲観・楽観に偏らず、その企業が求めている人物像に自分が当てはまること、経験を生かしてどう貢献できるか、簡単に辞めないというアピールポイントを作成することが最大の近道だといえるでしょう。

改めて自分が当てはまる企業を探し、この対策を取ることで大手企業であっても採用される確率をぐんと上げることができるはずです。

では

専任キャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングによって
あなたに最適なお仕事をご紹介します。

 

【無料】転職支援サービスに申し込む

現在の就業状況を教えてください。

20代の転職活動の進め方

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

セミナー案内

一覧を見る

マイナビジョブ20'sでは書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などの無料イベントを数多く開催しています。

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。
求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。

マイナビジョブ20'sに申し込む