【カジュアル面談もOK】来社不要!WEB・電話でもカウンセリング実施中!

「御社」と「貴社」では何が違う?転職活動での例文も紹介

転職活動の履歴書、面接では正しい言葉遣いを求められます。最低限の礼儀作法、ビジネスマナーが身についていないと人事担当者からの評価は低くなってしまうでしょう。たとえば、「御社」と「貴社」のように、間違えやすい言葉には注意が必要です。

この記事では、御社や貴社をはじめとする、転職活動でよく使う言葉の説明をしていきます。

「御社」と「貴社」の違いをチェック!転職活動で間違えないように

社会人であれば御社も貴社も聞いたことのある言葉でしょう。しかし、正しい定義まで把握できていない場合もあります。転職活動では敬語や敬称ができていないと人事担当者に悪い印象を与えるので、しっかりと意味を調べておくべきです。まずは、御社と貴社の違いを詳しくまとめていきます。

両方とも尊敬語である

そもそも、御社も貴社も、対象への敬意を表す「尊敬語」である点は同じです。いずれも「あなたの会社」という意味を持ち、ビジネスシーンや就職活動で用いられます。

ちなみに、「御社様におかれましては」のような言い方はしません。「御」や「貴」がすでに敬意を表す言葉になっているので、その後に「様」をつけるのは二重敬語に該当します。敬語に慣れていないと、とにかく丁寧に話そうと思って無暗に「様」をつけてしまう人もいるでしょう。しかし、正しい礼儀作法の世界ではかえって失礼になることもある表現です。「御社」「貴社」という呼び方だけで充分だといえます。

「御社」は話し言葉

同じ意味であるにもかかわらず、御社、貴社と2種類の言葉が生まれたのは使用するシチュエーションが異なるからです。

まず、御社は話し言葉として用います。誰かと会話しているとき、相手の会社に敬意を示して使う尊敬語です。逆をいえば、メールや書類で使うことは基本的にありません。また、厳密な意味だと御社は「自社よりも立場が上の会社」に対して使われます。親会社や大きな取引先と話すときは御社を用いることが正確なマナーです。ここまで厳密に守っている会社は少ないものの、就職後は意識して使い分けるようにするとトラブルを避けやすいでしょう。

「貴社」は書き言葉

一方、貴社は書き言葉として用いられます。メールを送ったり、見積書を作ったりするときは貴社を採用します。転職活動においては、履歴書や職務経歴書、人事担当者とのメールなどで貴社を使うようにしましょう。

なぜ御社と貴社を使うケースが分かれていったのかというと、貴社には同音異義語が多いからです。しかも「記者」「帰社」のように、ビジネスシーンで多く登場する同音異義語ばかりなので、貴社と口に出していては混同されてしまいます。その結果、話し言葉では御社を使うのがよいとされるようになりました。なお、子会社など、立場が下の会社に向けて貴社を使うこともあります。

人事担当者に好印象を!「御社」と「貴社」の転職活動での使用例

御社と貴社を間違える人は少なくありません。つまり、転職活動では人事担当者にチェックされやすいポイントだといえるのです。両者を正しく使い分けて、人事担当者に好印象を与えましょう。以下、主な使用例です。

「御社」の使用例

  • ● 電話
  • 「ご連絡ありがとうございます。御社に応募させていただきました〇〇です。ぜひとも御社の面接にうかがわせていただきたく思います。現在、私は引き継ぎ作業がすでに終わっておりますので、御社のご都合で日程を調整可能です」


  • 電話は話し言葉なので御社を使用します。「あなたの会社」を指す意味では全て御社を使いましょう。「そちら」などの言い回しは極力避けます。担当者によっては無礼な印象を抱く可能性があるからです。

  • ●面接
  • 「御社に貢献できるスキルとして、私は前職で3年間、新規開発プロジェクトを努めてまいりました。ターゲット層をゼロから見極め、マーケティングを行う作業を繰り返し、3年目には数千万円単位の受注を複数獲得するまでにいたりました。新規事業を立ち上げる御社でも、力になれると自負しております」

  • 転職面接でも当然、御社を使います。テレビ電話で面接を行う企業も増えてきているものの、どのような形態であれ、話し言葉では御社を用いるのがルールです。

「貴社」の使用例

  • ● 履歴書
  • 「私が貴社を志望した理由は、憧れの企業だったからです。前の仕事をしている中で私は成長を実感し、より同じ業界でより大きなプロジェクトに関わってみたいと思うようになりました。そこで、業界最大手である貴社が真っ先に思い浮かびました」

  • 転職の履歴書、職務経歴書では貴社を使います。電話や面接との使い分けに注意しましょう。履歴書で貴社という表現に慣れてしまい、面接でもうっかりそのように呼ぶことがないよう、事前にシミュレーションすることも大事です。

  • ●メール
  • 「お世話になっております。本日、貴社で面接していただいた○○です。お忙しい中、貴社のお時間を割いていただきありがとうございました。改めまして、貴社で働かせていただきたいとの思いを強めることができました。ご連絡をお待ちしております」

  • メールも書き言葉に該当するので貴社を用います。そのほか、エントリーシートなどでも貴社を使うのが正しいマナーです。



企業以外の敬称は?「御社」「貴社」以外の表現を覚えよう

転職活動で応募するのは一般企業だけと限りません。志望先に合わせて敬称を変えないと、まったく意図していない内容を伝えてしまうこともあります。以下、転職活動で志望する可能性のある業界ごとに、敬称を紹介していきます。これらも一部の例であり、柔軟に言葉を使い分けられるよう努めましょう。

  • 銀行
  • 転職活動、就職活動において人気なのが銀行です。給料が他の業界と比べて高く、やりがいのあるプロジェクトを任せられることも少なくありません。銀行での転職活動では「御行」「貴行」という表現をします。

  • 事務所
  • 法律事務所やクリエイター事務所などに応募する人もいるでしょう。これらの敬称は「御所」「貴所」です。御所は「おんしょ」と発音します。「ごしょ」と発音すれば皇族の住居を意味してしまうので要注意です。

  • 官公庁
  • 志望する官公庁によって呼び方は変わります。省に関しては「御省」「貴省」、庁なら「御庁」「貴庁」です。

  • 教育機関
  • 基本的には「御校」「貴校」という敬称を用います。学校ではなく塾を志望する際も「校」と使います。ただ、幼稚園や保育園、「学園」と称している機関は「御園」「貴園」となるのが一般的です。なお、大学に対しては「貴学」と呼ぶことはあるものの、あまり「御学」とは言わない傾向が顕著です。

  • 医療機関
  • 病院やクリニックには「御院」「貴院」が使われます。クリニックは病院とは別の医療機関であるものの、敬称として「院」を用いることが多くなっています。

  • 企業以外の団体や組織
  • 社団法人、協会、財団などに志望することもありえます。ただ、これらは全て会社とはいえないので、「御社」「貴社」とは呼べません。そこで、志望先に合わせた呼び方をする必要があります。「御財団」「貴財団」、「御センター」「貴センター」のように、志望先の業種を意識して使い分けましょう。

  • 個人
  • 個人事業主、フリーランスの人に雇ってほしいときも敬称は重要です。多くの人が間違ってしまうのは、個人への敬称として「貴方」を使ってしまうことです。厳密には、貴方とは目下の人間を指す言葉です。志望者が志望先に対して使う言葉ではありません。相手の名前に「様」をつけて話すのが正しいマナーです。なお、相手に弁護士や教官などの肩書があるのなら「先生」と呼ぶのもひとつの選択肢です。


「弊社」と「当社」の違いは?面接ではどのように呼ぶべきか

敬語の種類は尊敬語だけではありません。自分にまつわるものをへりくだって伝える「謙譲語」の知識も必要です。ただし、転職活動で現職をどう呼ぶべきか、謙譲語の対象にしてよいのか迷っている人も多いでしょう。この段落では、転職活動における「自分の会社」という表現を解説します。

謙譲語を使うなら「弊社」

自分の会社を謙譲語として表現するなら「弊社」となります。たとえば、「弊社ではこのたび、割引キャンペーンを実施することとなりました」のように使う言葉です。取引先や顧客、世間一般に対して発信するときは大抵、弊社が用いられます。また、ビジネス関係の文書でも弊社が使われる傾向にあります。ただ、弊社はビジネスシーンに限った表現であり、プライベートな場で使われることはまずありません。また、社内の人間同士の会話でも使わないほうが自然です。

話し言葉としての「当社」

弊社と比べると、話し言葉としての意味合いを強めるのが「当社」です。当社は特に謙譲語ではないので、社外の人間相手に使用すると失礼になる場合があります。そのため、基本的には社内の人間やプライベートな場で用います。ただし、話している相手がはっきりと自社よりも立場が下の会社であれば、あえて当社を使うことも珍しくありません。たとえば、自社が相手の親会社であったり、商品やサービスを購入したりする立場なら当社を用いても相手に受け入れてもらえます。

弊社も当社も転職面接では使わない

まだ会社に在籍したまま転職面接を受けるとき、現職をどう表現するかは悩みどころです。弊社と当社、どちらを使えばよいのか迷ってしまう人は多いでしょう。結論から書けば、弊社も当社も転職面接には相応しくありません。なぜなら、転職面接はビジネスではないので弊社や当社を使うシチュエーションからずれているからです。また、弊社や当社を使うときには「その会社の一員として発言する」とのニュアンスが含まれます。しかし、転職面接は新しい職場に採用してもらうための機会なので、現職を代表して発言するのは不自然です。

転職面接では「現職」でよい

もしも転職面接で現職を指すのであれば、そのまま「現職」と表しましょう。あるいは、「現在の会社」のような呼び方でもかまいません。例文を挙げるなら、「現職では新人教育も任されてきました」のように使用します。転職面接は個人と企業の対話なので、現職を背負っているような言い回しは避けるのが礼儀です。



転職活動では敬称が大事!場面に合わせて使い分けよう

御社も貴社も、社会人経験があるからにはしっかり意味を押さえておきたい言葉です。一般企業以外の面接でも、相応しい呼び方を調べて自然に使えるよう意識しましょう。また、転職面接で弊社や当社を使うなど、口にしないほうがいい言葉もあります。転職活動を始める際には、ビジネスマナーを基本から学び直すことも大切です。


では

専任キャリアアドバイザーが個別キャリアカウンセリングによって
あなたに最適なお仕事をご紹介します。

 

【無料】転職支援サービスに申し込む

現在の就業状況を教えてください。

面接対策をする

サービスについて

マイナビジョブ20'sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職サービスです。面接対策・書類添削・求人紹介・適性診断など、充実した体制で皆さまの転職活動をフルサポートいたします。

セミナー案内

一覧を見る

マイナビジョブ20'sでは書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などの無料イベントを数多く開催しています。

20代・第二新卒・既卒向けの転職支援ならマイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。
マイナビグループだからできる、良質な求人情報と人材紹介会社ならではのプロのキャリアアドバイザーが、個別キャリアカウンセリングや面接対策であなたに最適なお仕事をご紹介。
求人企業様から依頼を受けている求人も全て「20代の若手社会人」を必要としている求人となります。お気軽にご相談ください。

マイナビジョブ20'sに申し込む